公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

トランプを生んだアメリカの「シン・保守」入門を神戸大・井上弘貴教授の動画で学ぶ! 新潮社YouTubeチャンネル「イノベーション読書」で配信中

株式会社新潮社
テック右派からネオナチまで。彼らは本気でリベラルな世界を破壊する――「異端者」たちが目指す、想像を超える「理想の未来」とは?

新潮選書の話題作を、新潮社の新YouTubeチャンネル「イノベーション読書」が立体的に展開します。
https://www.youtube.com/watch?v=c1bs6_2b__o

サムネイルの写真撮影:Gage Skidmore

第二次トランプ政権が発足して8ヶ月。誰もがその結末を予想できなかった大統領選以降、いまだアメリカのみならず世界が揺れ続けています。ドナルド・トランプ大統領を生んだアメリカの思想的な背景を、神戸大学教授の井上弘貴教授に聞きました。
・アメリカの右派はなぜ多様で複雑なのか?
・主流派から傍流への交代劇
・注目の保守勢力の新潮流を徹底解剖する
・新右翼が「多様性」を重視しない理由とは?

【出演者紹介】井上弘貴(いのうえ・ひろたか)

1973年、東京都生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。博士(政治学)。早稲田大学政治経済学術院助教、テネシー大学歴史学部訪問研究員などを経て、神戸大学大学院国際文化学研究科教授。専門は政治理論、公共政策論、アメリカ政治思想史。著書に『ジョン・デューイとアメリカの責任』(木鐸社)、『アメリカ保守主義の思想史』(青土社)、訳書に『市民的不服従』(共訳、人文書院)など。

【書籍紹介】『アメリカの新右翼─トランプを生み出した思想家たち─』井上弘貴著

トランプ政権による国家改造の成否に関わらず、リベラル・デモクラシーへの不信感は決定的なものとなっている。左右両極の間で起きた思想戦争の内幕を追いながら、テック右派から宗教保守、ネオナチなどの思想家たちが、なぜリベラルな価値観を批判し、社会をどのように作り変えようとしているのか、冷静な筆致で読み解く。
【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/603932/







【新潮社の新YouTubeチャンネル】「イノベーション読書」とは?

「イノベーション読書」とは、新潮社がお届けする「教養/情報系YouTube」番組です。読めばわたしたちの仕事にイノベーションが起こるかも?! というインサイトあふれる本の著者や注目の識者をお招きして、深くお話を聞いていきます。ノンフィクションジャンルのトーク番組・ドキュメントを中心に、さまざまなコンテンツを公開します。YouTubeのチャンネル登録をお願いします!





YouTubeチャンネルはこちら

【各種リンク】

〇公式X:https://x.com/ino_doku
〇公式YouTube:https://www.youtube.com/@ino_doku
〇公式Podcast:https://www.youtube.com/@ino_doku/podcasts
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。