公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

【生成AI・DNA搭載フィギュア】EXPO2025 大阪・関西万博 LOM BABY特別展「PRENOMA(プリノマ)-予兆する細胞」 Supported by 東北新社

Transeeds Inc.
万博公式ハイライト、Forbes JAPAN「NEXT100」選出

Transeeds Inc.(東京都渋谷区)が主催するクリエイティブコレクティブ「LOM BABY」は、2025年4月に大阪・関西万博で開催した特別展「PRENOMA(プリノマ)―予兆する細胞」の内覧映像を公開しました。

本展は万博公式ハイライトに選出され、さらにForbes JAPANの「NEXT100」にも取り上げられるなど、高い注目を集めています。

EXPO2025 大阪・関西万博

Forbes JAPAN「NEXT100」誌面見開き2ページ掲載

「SFを現実に」をテーマに掲げた本展では、生命科学・生成AI・ブロックチェーン技術を融合し、従来の常識を超えるインタラクティブな体験を提供しました。映像には、来場者が最新のテクノロジーを通じて人工生命体とコミュニケーションを交わす様子などが鮮明に収められています。
https://www.youtube.com/watch?v=-Nbky0cZ_fg

生成AI技術を活用した展示空間
展示の中心となった「知能をもつイマーシブドーム」は、来場者の動きや表情・感情を0.1秒未満リアルタイムに解析し、その場で映像コンテンツを生成することで、観る者がまるで作品世界に入り込んだかのような没入体験を実現しました。まるで空間自体が生きているかのように呼応し、訪れた人々に未来の没入型SHOP体験をご体感いただきました。この革新的な技術は、商業施設やエンターテインメント施設などでの活用が期待されます。

主な展示内容:
・人工宇宙人(Artificial Alien=AA)
ゲノム編集技術を用いて合成された「宇宙生存可能なDNA」を搭載したフィギュア型の人工生命体。
DNA鑑定とブロックチェーン技術の融合により、フィギュアコレクションにおける真贋証明と個体の唯一性を圧倒的な精度で実現。企業やブランドとの革新的なコラボレーションを推進する「DNAフィギュア」のプロトタイプとして公開しました。



・Heal Sneaker (再生回復スニーカー)
再生医療研究を応用した自己修復型スニーカーのプロトタイプ。
ダメージを感知して自ら修復する機能を持ち、持続可能なファッションの未来を示しています。



・龍肉(Dragon Meat)
空想の生物「龍」のDNAを合成し、植物細胞培養技術によって作り出した新しい食品コンセプト。
食文化の未来と倫理的な課題への新しい視点を提示しました。



万博を終えて
本展で示した最先端AI技術、生命科学、DNA証明技術を核として、未来の可能性を押し広げる革新的なプロジェクトを推進していくことを誓いました。私たちの目指すものは単なる技術革新にとどまらず、新たな文化や価値を創出し、世界に変革をもたらすことです。

私たちは今、テクノロジーと生命科学の交差点に立ち、これまでにない世界を切り拓こうとしています。最先端AI、真贋証明をアップデートするDNA証明技術、そして新たなカルチャーを創出するDNA搭載フィギュア。これらはただの技術革新ではなく、未来の社会や人間のあり方そのものを変える可能性を秘めています。

未来への扉を共に開きましょう。テクノロジーと生命科学が融合する最前線で、まだ誰も体験したことのない新たな価値を創り出す。その壮大な冒険を共に楽しみ、共に挑戦するパートナーの皆様を、心よりお待ちしています。

世界は驚きを求めている。

協賛・協力企業
特別協賛: 株式会社 東北新社



技術協力: ツジカワ株式会社



技術協力:ツジカワ東京デザインセンター



プロジェクションデザイン: 株式会社KOWA



施工協力: 株式会社ヤマテ・サイン




会社概要
Transeeds Inc.(トランシーズ株式会社) - 「SFを現実に。」
生命科学・生成AI技術とブロックチェーンを融合したプロジェクトを企画・開発しています。主宰プロジェクト『LOM BABY』を通じ、これまでにない新しい生命観と感動体験を世界に提供します。



会社名: トランシーズ株式会社 (Transeeds Inc.)
所在地: 東京都渋谷区恵比寿西1丁目29-8 ITO恵比寿ビル5F
WEBサイト: https://transeeds.com
LOM BABY公式サイト: https://www.lombaby.io

本リリースに関するお問い合わせ先:
Transeeds Inc.
E-mail:info@transeeds.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。