公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

コメダのフォトコンに銘菓が100個もらえちゃう公募! 週刊「編集部オススメ公募」7月第3週配信分

タグ
週刊オススメ
公募ニュース

毎週月曜日にお届けする『公募ガイド編集部オススメ公募』。あらゆる公募を日々見ている編集部が『これは面白い!』と思ったものをご紹介します。

この記事をチェックすれば公募のトレンドを掴めること間違いなし!

 

今週は、夏にチャレンジしたい公募が盛りだくさん。夏はあっという間に過ぎますが、公募の締切も同じ。心してチェックしてくださいね! さぁ、どんどん紹介していきますよ〜。

 

7月編集部オススメまとめはこちら▼

第1週「マーガレット&別マが60周年。新聞を使ったハイクアートにも注目」

第2週「ツール・ド・フランスに銀河鉄道999のミュージックビデオ!」

第3週「コメダのフォトコンに銘菓が100個もらえちゃう公募!」

第4週「ファミレスの猫型配膳ロボットの川柳や、ニューヨークの彼女に短歌のラブレター!?」


※掲載している情報は過去のものの場合があります。今年度の開催状況は、主催者サイトを随時ご確認ください。

クルマ好きなら必ず知っているあの賞! 日本カー・オブ・ザ・イヤー新ロゴデザイン公募

「日本カー・オブ・ザ・イヤー」は、その年に発売された「最もすぐれた1台」を選出・表彰する栄誉ある賞です。同賞の現在のロゴは古い羽ペンをモチーフにしたもの。これを一新し、知と情熱の産物・自動車にふさわしいロゴデザインを考えて。

大阪のファッショントレンド発信地! ルクア大阪 インフォメーションスタッフの制服募集

梅田地区でNo.1のファッションビル「ルクア大阪」。ファッションやトレンドに敏感な働く女性をメインターゲットに、「日常生活における手の届く贅沢」「高感度で洗練されたライフスタイル」を提案しています。数年ごとにリニューアルしているインフォメーションスタッフの制服を、今回初めて一般公募します!

子育てするなら、京都においでやす〜 みんなで子育てグッドプラクティスコンテスト

「子育て環境日本一」をめざす京都府が、子育て中に体験したすてきなエピソードを募集。周りの人がくれた心温まる言葉や優しくされたうれしい体験などを投稿してください。優秀作品は動画やアニメーションになるかも。

富士山に届け、わたしの愛 大好き富士山 2024年田子の月カレンダー作品募集

創立から70年以上続く​静岡県富士市のお菓子屋さん、田子の月が主催する公募。あなたの描いた富士山の絵に一言添えて応募してください。入選作品12点は来年のカレンダーになるほか、銘菓「富士山頂」100個が贈られます!

マンガにささげる夏があってもいい トキワ荘のまち4コママンガ大賞

手塚治虫らマンガの巨匠たちが青春時代を過ごした伝説のアパート「トキワ荘」。このアパートのあったまち、東京都豊島区から今年もマンガ賞の作品募集が始まりました。としまマンガランドのオリジナルキャラも使用OK。小中学生のあなたもぜひ夏休みに挑戦してみましょう。8月5日開催のアートイベント『夢の虹』も要チェック!
イラスト・漫画
第3回トキワ荘のまち4コママンガ大賞
としまマンガランド実行委員会、豊島区、中野・杉並・豊島アニメ等地域ブランディング事業実行委員会は、2023年7月1日(土)から9月10日(日)まで「トキワ荘のまち4コママンガ大賞」の作品を募集します。
2023年09月10日(日) 締切
【一般部門】 大賞(1点)…現金5万円、トキワ荘グッズ、審査員長記念品、展示、【ジュニア部門】 大賞(1点)…図書カード2万円、トキワ荘グッズ、審査員長記念品、展示
ご当地 初心者おすすめ

先生! マンガで感想文書いてもいいですか? 「マンガ感想文コンクール」2023

感想文のコンクールというと、ほとんどがマンガはNGですよね。でも、こちらは“マンガ以外NG”という超レアなコンクール。活字苦手な小中高生集まれ! なお、学習マンガ(歴史や科学などの教科学習を文章ではなくマンガにしたもの)は対象外なので気をつけて。

言葉は、思考を深めるカギとなる 第2回中高生日本語研究コンテスト

中学生、高校生を対象に「日本語」の研究発表を募集しています。研究と聞いてすぐに思い浮かべるのは理科・科学の分野。けれど日本語も、学びやコミュニケーションなどにおいて、とても重要なカギになります。コンテストの準備で悩んだら、サポートも受けられるのも安心して取り組めるポイント!

心に秘めた子への想い 第22回 母から子への手紙コンテスト

医師・細菌学者、野口英世の出生地である福島県苗代町。同町で開催されるのは、英世へ宛てた母シカの手紙にちなんだ企画です。応募資格はお母さんであること。面と向かってはなかなか伝えられない「わが子への想い」を手紙に託し、母子の絆を見つめ直してみませんか。