公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

人気の公募が勢ぞろい!先月見られた公募 TOP10 (2025年4月)(2/2)

タグ
小説・シナリオ
小説
バックナンバー

「日本近代童話の父」の名を冠したコンテスト
5位 第34回小川未明文学賞

『赤い蝋燭と人魚』など数多くの児童文学を書いた作家・小川未明の名を冠した文学コンテスト。短編部門(小学校低学年向け)は400字詰め原稿用紙で20~30枚換算、長編部門(小学校中学年以上向け)は400字詰め原稿用紙で60~120枚換算です。大賞受賞者には賞金100万円&記念品「小川未明童話全集」が贈られるほか、作品を収録した単行本をGakkenから刊行予定。メール応募の場合、応募部門ごとにアドレスが異なるので要注意。

「神奈川生まれ神奈川育ち、神奈川のことが大好きな犬です」
4位 イエリスタグループ マスコットキャラクター名募集

神奈川県で展開する不動産総合企業「株式会社イエリスタホールディングス」がマスコットキャラクターの名前を募集中。採用者への賞品は最大30万円分の商品券(重複の場合は均等配分)です。応募フォーム(Googleフォーム)から簡単に応募できるので、スキマ時間に応募できちゃうかも。公式サイトに掲載されたキャラクタープロフィールを参考に、素敵な名前を考えてみよう。

記念すべき初回のお題は、「違う、そうじゃない」。
3位 岸本葉子選 老いる者と老いられる者の1000字エッセイ募集「おい・おい」

祝・初開催! 公募ガイド社が主催するエッセイコンテストです。「老い」をテーマに1000字以内でエッセイを書いてみませんか? 選考委員はエッセイストの岸本葉子先生です。最優秀賞(1編)にはamazonギフト券5000円分を贈呈。惜しくも受賞を逃しても、佳作・選外佳作作品はWEBに掲載されます。郵送応募のほか、kouboの紹介ページからもWEB応募できますよ。さあ、まずは紹介ページをチェック!

「なろう系」小説の新時代を切り拓け!
2位 第13回ネット小説大賞

小説投稿サイト『小説家になろう』で開催される国内最大級の商業化コンテスト。多数の協賛企業が選考に携わるので、メディア化のチャンスが多いのが魅力です。応募方法は『小説家になろう』に投稿している作品(完結・未完問わず)に「ネトコン13」とキーワード設定するだけ。ほか、イラストプレゼント企画など、コンテストに参加するだけで楽しいキャンペーンもたくさんありますよ。

今回のテーマカラーは「橙」~「黄」範囲から。
1位 『色の擬人化』イラストコンクール2025 

アマチュア対象のイラストコンテスト。テーマカラーから自分の好きな1色を選び、その色を擬人化したキャラクターのイラストを描こう。グランプリ作品(1点)は2026年度の色彩検定公式キャラクターとなり、フィギュアやクリアファイルなどのグッズ展開をします。特別審査員はYouTubeでも活躍するイラストレーター・さいとうなおきさん、数々のアニメで作画監督を務めるアニメーター・矢野茜さんです。


 

個性的な公募、ビッグな公募、夢が広がる公募が目白押しですね。応募してみたい公募は見つかりましたか?
締切が迫っているものもあるので、準備していた人は忘れずに応募しましょう!