クラスター10周年!産業革命を起こすメタバース最前線と謎解きキャンペーン
- タグ
- 報道発表


メタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社が創業10周年を迎えた。これを記念し、同社は産業利用を中心とした新たな分野での活用強化を加速させると発表。医療や教育など、多岐にわたる領域でメタバース技術の応用を目指している。
クラスター社は創業以来、「人類の想像力を加速する」というビジョンのもと、ユーザーが自由にコンテンツを創造し、その価値を分かち合える世界の実現を目指してきた。次の10年も、日本発のメタバースプラットフォームとして、多様な経済活動を可能にする仕組みの実装を実現させ、これまで以上に豊かなバーチャル体験を提供していく方針だ。
特筆すべきは、インダストリアルメタバースチームの設立だ。建設・都市計画におけるBIMデータ・CADデータの利活用、製造・物流のビジュアライゼーション&シミュレーション、デジタルツイン上での市民参加型の防災・避難訓練、医療現場等におけるXR技術の導入、AIを活用したリアルタイム3次元空間生成など、幅広い分野での展開を視野に入れている。
また、10周年を記念して「NEXT METAVERSE PROJECT」と題した特別企画も実施。その一環として、「クラスター社10周年謎解きラリー」が開催される。参加者はclusterロビーにログインし、謎を解くことで10周年限定アクセサリーをプレゼントされる。さらに、感想投稿キャンペーンも同時開催され、抽選で5名にハンディ扇風機がプレゼントされる。
加えて、代表取締役CEO加藤直人による公式YouTube「クラスター加藤のテクノロジー&ビジネス教養塾」も開始。難解な本を簡単に解説しながら、世界のテクノロジーの最新情報を発信していく。
クラスター社の10年の軌跡は、メタバース技術の進化と共に歩んできた。今後も産業革命を起こすような革新的な取り組みが期待される中、同社の動向から目が離せない。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000361.000017626.html