公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第27回 横光利一俳句大会

    締切日
    2025年9月9日(火)
    主催者
    宇佐市教育委員会
    図書カード
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    横光利一俳句大会は、宇佐市教育委員会が主催しているため、信頼性がありそうです。審査員には著名な方がいるので、作品がしっかり評価される機会がありそうです。俳句の創作に興味がある方には、挑戦しがいのあるコンテストかもしれません。

    第27回「横光利一俳句大会」の作品を募集しております。 横光利一は新感覚派の小説家として活躍する一方、多くの俳人を友人・門下にもち、みずからも多くの俳句を残しています。 本籍地であり、代表作『旅愁』の舞台にもなっている宇佐市では、今年も引き続き「横光利一俳句大会」を開催することになりました。 皆様のご応募をお待ちしています。

    募集内容
    季題は自由です。
    作品規定
    ・本人が創作した未発表の作品であること。 ・入賞作の公表権は宇佐市にも帰属することとします。 ・二重投句や著しい類似句が判明した時は、入賞を取り消す場合があります。
    応募方法/応募先
    郵便はがき(1枚にまとめて)、FAX、インターネットでひとり3句まで。楷書で「氏名(ふりがな必須)」「年齢」「住所」 「電話番号」を記入し、ご応募ください。 送り先 〒879-0453 大分県宇佐市上田 1017-1 宇佐市民図書館
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年9月9日(火)
    応募資格
    資格不問
    ・特選(各部門ごと)5句 賞状・作品集・図書カード ・秀作 賞状・作品集・図書カード ・佳作 賞状・作品集
    審査員
    浅井愼平氏、野中亮介氏
    結果発表
    2025年11月頃 11 月 10(月)までに入賞者のみ通知
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:http://usa-public-library.jp/library_information/%E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%97%E5%9B%9E%E3%80%8C%E6%A8%AA%E5%85%89%E5%88%A9%E4%B8%80%E4%BF%B3%E5%8F%A5%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%80%8D%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD%EF%BC%81/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。