夏休みは「木育フェス」で環境と平和を学ぼう!廃材アートで子どもの創造力を育む
- タグ
- 報道発表


夏休みの課外授業として注目を集めているのが、株式会社AQ Groupが主催する「つくろう!木育フェス2025~森と平和と、子どもたち~」だ。7月26日から8月31日まで開催されるこのイベントは、子どもたちに木の素晴らしさや環境問題を楽しく学んでもらうことを目的としている。
今年で3回目を迎える木育フェスは、全国のアキュラホーム展示場などを会場に、農林水産省をはじめとする多くの自治体や企業から後援を受けている。特筆すべきは、今年のテーマが「平和」であること。太平洋戦争終戦から80年という節目の年に、次世代を担う子どもたちに地球環境と平和について考えるきっかけを提供する。
イベントの目玉は「廃材アートコンテスト」だ。本社屋建築の際に出た廃材を使って、子どもたちが自由な発想でアート作品を制作する。今年のテーマは「木といのちのアートコンテスト~廃材を活用して『へいわ』を表現~」。小学6年生以下を対象に、3つの年齢カテゴリーで作品を募集する。昨年は500作品以上の応募があり、大きな盛り上がりを見せた。
木育フェスでは、廃材アートコンテスト以外にも多彩なプログラムが用意されている。埼玉大学教育学部の浅田茂裕教授による「木育授業」や、本物の大工仕事を体験できる「カンナ削り体験」などが予定されている。また、樹齢80年の丸太や建築木材の展示を通じて、日本の森林の成熟と積極的な木材活用の重要性を伝える。
AQ Groupは木造建築企業として、森林循環への貢献や災害支援、平和活動にも力を入れている。「全国民間扶助ネットワーク」では3,316カ所の防災拠点を設置し、有事の際には帰宅困難者に開放するなど、社会貢献にも積極的だ。
持続可能な社会の実現に向けて、木造建築企業ならではの視点から「子ども」「教育」「未来」「平和」をキーワードに展開される木育フェス。夏休みの思い出づくりにぴったりのイベントとして、多くの家族連れでにぎわうことが期待される。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000322.000008413.html