公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

【夏休み】中学生向け公募2025 動画/イラスト/ エッセイ/百人一首/船…好きなもので宿題もたのしく!

タグ
テーマ別公募

※掲載している情報は過去のものの場合があります。今年度の開催状況は、主催者サイトを随時ご確認ください。

金持ちになりたいか?
第3回 FESコンテスト

お金には8つの「力」があるのを知っていましたか?「使う」「稼ぐ」「納める」「貯める」「備える」「贈る」「借りる」「増やす」。いずれかを選び、その力を解説する1分以内の縦型ショート動画を編集しましょう。または、各企業の提示するテーマから選ぶ部門もあります。アニメでも実写でもOK。地区大会、全国大会とある本格的なコンテストで、文部科学大臣賞には3万円が贈られます。お金と仲良くなっちゃおう!

自分が見たこと、聞いたことを綴るよろこび
第11回 藤原正彦エッセイコンクール

文章を書くのは好きだけれど、物語ではなくエッセイが得意という人もいるかもしれません。中学生部門、高校生部門、一般部門と分かれているエッセイのコンクールは意外とめずらしいかも。テーマ問わず、400字詰め原稿用紙5枚以内の作品を募集しています。中学生部門の最優秀賞には図書カード1万円分。姫路文学館長であり、お茶の水女子大学名誉教授で作家の藤原正彦さんが審査します。

車や整備士、メカが好きな人、集合!
JAMCA PRIZE 2025 絵画/イラストコンテスト

想像力ゆたかな「車」に関する絵画・イラストを学生限定で募集する、ユニークなコンテスト。中学生部門のテーマは「夢のクルマ」か「かっこいいな、クルマの整備士」のいずれか。車の整備士も、ずっと無くならない重要な仕事ですよね。さかなクンが子どもの頃に魚の絵を描きまくったように、車や機械、そこで働く人の絵を描きまくるのが大好きな人こそ応募したい公募です。グランプリには図書カード5万円分をプレゼント。

かるた部も文芸部も、そうでないキミも
第39回 東洋大学「現代学生百人一首」

「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠みこんだ短歌を募集し、100首選んで「現代学生百人一首」をつくる公募です。最近特に人気急上昇中の東洋大学が募集しています。古典文法を使わず、現代語で詠んでOK。近年ではマンガ「ちはやふる」の人気もあり、全国にかるた部・百人一首部が増えました。また、短歌も若い世代に人気です。この機会に詠んでみませんか? 入選者100人に図書カード1万円分!

海洋ジャーナリストにならないか?
2025年度 ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞

「船」や「港」に関することを調べたり、体験したことをまとめたオリジナル新聞を募集するもの。海が大好きな人や、船に乗ったり海のあるエリアに住む人・旅行する人、船マニアの人や、海洋学に興味がある人にもおすすめです。締切日が11月17日なので、学校の自由課題などに提出したあとに応募できるかも。国土交通大臣賞には賞状と副賞が贈られ、今後の進路のPRにも活用できそうです。


面白そうな公募はありましたか?
コンクールやコンテストと言っても、中学生なら誰でも応募できるものばかりです。ダメだったかどうかも誰にもわかりません。恥ずかしさはゼロ、必要なのは挑戦したい気持ちだけ。気軽に、思い切って応募してみましょう。結果発表までドキドキしてすごせますよ!