公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

公募Q&A「作品制作」 字数制限があるとき、上限ぎりぎりまで書いたほうがいい?

タグ
公募Q&A

枚数制限(字数制限)の上限ぎりぎりまで書いたほうがいいですか。

その作品に最適な長さにしましょう。ただし、長いほうが有利という面もあります。「規定字数ぎりぎりまで書く」というより、「規定字数ぎりぎりが最適な内容にできないか」という発想で考えましょう。

小説の場合

作品の内容には、それに適した長さがあります。物語の大きさによって適正枚数が変わってくるということです。

たとえば、長編小説は登場人物もそれなりに多く、メインプロットのほか、これを支える大小いくつかのサブプロットが組み込まれています。一方、掌編小説は、一瞬を切り取ったようなシンプルな構成であることがほとんどです。

長編小説の内容を掌編小説にすればあらすじになってしまいますし、掌編小説の内容のまま長編小説にすれば、むだに長い間延びした作品になります。
いずれも、内容と枚数が合っていないということになります。

400字詰原稿用紙換算で300枚がちょうどいいという作品があったとします。
この場合は、規定枚数の上限が500枚だからといって、無理に200枚増やす必要はありません。無理に水増しして、全体のバランスが崩れてしまっては本末転倒ですね。

文学賞の応募要項を見ると、ほぼすべての賞が「300枚~500枚」といったように範囲が示されています。この範囲内であり、内容と枚数が適正ならば、上限ぎりぎりでなくても問題ありません。

まとめると、以下のように言えます。
・その作品に最適な長さであるかどうか。
・規定枚数の上限ぎりぎりが最適な枚数にできないか。
この二つを勘案し、判断してください。

短文の場合

規定の字数が200字以内といった短文公募の場合はどうでしょうか。
短文の場合は、そもそも字数が短いので、200字が150字でも大差なく、有利不利はありません。

とはいえ、それもジャンルによって変わってきます。
エピソードの募集などなら、与えられた字数を存分に使い、要領よくまとめましょう。少なくとも、「規定字数の半分で終わっているが、もう少し詳しく書いてほしかった」のようには思われないようにしたいです。

意見や感想などのコメントの場合はどうでしょうか。
この場合も過不足があってはいけませんが、この手のものは余分なことを書くと論旨がぼやけます。規定より字数が少なくても不足がないのであれば、短く言い切ったほうが伝わるということもあります。
これは広告コピーなどにも言えますが、「寸鉄人を殺す(刺す)」と言うように、短いほうが鋭くなるのです。

このあたりを考慮し、「規定字数いっぱいまで使う」のがいいか、それとも「内容が薄まるくらいならスパッと短くいこう」がいいのかを判断してください。

関連Q&A

もっと見る >>