公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

Cynthialy、注目主要セッション「AIクリエイティブコンテスト『IVS NEOCREA』」を7月4日(金)開催

Cynthialy株式会社
次世代クリエイターによる生成AIクリエイティブの最先端で「表現のアップデート」を競う!

Cynthialy株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:國本知里、以下 Cynthialy)は、京都で行われる日本最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2025」(以下、IVS)の注目主要セッションとして生成AIを活用した次世代クリエイティブコンテスト「IVS NEOCREA」を開催します。
▼詳細はこちら
https://neocrea.xyz/



■「IVS NEOCREA」とは

「IVS NEOCREA」は、「AI × エンタメ × テクノロジー」をテーマに、AIを活用した革新的なクリエイティブ作品を募集するショーケース形式のコンテストです。 AIが生成したアート、ショート動画・CM、ショートアニメーションなど、多岐にわたるジャンルの作品を公募。7月4日(金)に開催されるDay 3の最終審査では、一次選考を通過したファイナリストによるプレゼンテーションが行われ、著名なクリエイターやAI分野の識者が審査員を務めます。
次世代の生成AIが切り拓く、新たな表現の可能性をご体感ください。

▼開催概要
日 時:2025年7月4日(金)14:30~16:30
会 場:京都市勧業館「みやこめっせ」、ロームシアター京都 京都サウスホール
    アクセス方法はこちら
主 催:IVS KYOTO実行委員会 (Headline Japan / 京都府 / 京都市)
詳 細:https://neocrea.xyz/

▼賞・特典
・総額40万~50万円相当の特典
・7月4日(金)のDay 3会場(1,000名規模)で作品上映
・審査員・著名ゲストからの直接フィードバック
・トロフィー授与(優秀賞・最優秀賞)
・審査員・登壇者との将来のコラボレーションの機会、他

▼申し込み方法
事前申し込みと当日参加の2つの方法があります。事前申込をされた方に事前申込は、前方優先席のご案内をいたします。
事前申込:
こちらの申込ページよりお申し込みください。
当日参加:
IVS 2025 のパスを取得し、サウスホール受付でパスをご提示してください。

■審査員(順不同・敬称略)



井上貴弘
松竹(株)取締役常務執行役員 事業開発本部長 / 松竹ベンチャーズ(株)代表取締役社長





有村昆
映画コメンテーター





真田哲弥
KLab株式会社代表取締役社長CEO / 連続起業家





玉置 絢
株式会社バンダイナムコエンターテイメント







松原勝哉
GET Entertainment Inc. / Marketing Director





くりえみ
連続起業家 / タレント



■協賛企業(順不同)

- GET Entertainment Inc.
- Vidu.com (ShengShu AI HK Limited)
- Bandai Namco 021 Fund(株式会社バンダイナムコエンターテインメント)
- 松竹ベンチャーズ株式会社
- 株式会社PriPrince
- 株式会社DEEP CORE
- AiHUB株式会社
- Cynthialy株式会社

■企画担当者



國本 知里
Cynthialy株式会社 代表取締役社長CEO



              


園田 れい
AiHUB株式会社 代表取締役社長CEO



「IVS」について

IVSは2007年にスタートした、国内外のスタートアップ、投資家、大企業、クリエイターなどが一堂に会する日本最大規模のスタートアップカンファレンスです。
2025年は「Reshape Japan with Global Minds」を掲げ、ネットワーキング、ピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」、300社以上が出展する「IVS Startup Market」、セッション、サイドイベントなどを通じて、世界の潮流を取り入れながら、日本の次なる姿を共創します。7月5日(土)には次世代育成プログラム「IVS Youth」を開催し、小中高生へアントレプレナーシップを促進します。

日 時:メインイベント/2025年7月2日(水)~4日(金)
IVS Youth/2025年7月5日(土)
場 所:京都市勧業館「みやこめっせ」、ロームシアター京都 他
主 催:IVS KYOTO実行委員会 (Headline Japan / 京都府 / 京都市)
公式サイト:https://www.ivs.evens/ja
■Cynthialy株式会社について
Cynthialy株式会社は生成AI技術を活用し、人間の圧倒的な生産性向上・企業価値向上、AIエージェント・AIバーチャルヒューマンという新しいワークフォースを創り出し、AIによる働き方の変革をご支援します。
<会社概要>
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMFビル渋谷03 5F
設 立  :2022年10月
代 表 者  :國本知里
事業内容 :生成AIの人材育成・導入コンサルティング・活用開発支援
企業HP :https://cynthialy.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。