公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

清涼感あふれるサウンドが、新たなフェーズを告げる。 ナツノコエの新曲「ハレーション」、光を目指す姿を描いたMVが公開!

株式会社ハピネット
突き進んでゆけ 心踊る方へ ――  

https://www.youtube.com/watch?v=zKV9Us3nvDI

 
ナツノコエの最新配信シングル「ハレーション」のMusic Videoが公開された。


本作は胸を突き抜けるような清涼感あふれるポップチューン。
壮大に広がるストリングス、鋭く響くギターリフ、そして繊細さと大胆さを併せ持つアレンジはまさに新たなナツノコエのフェーズの幕開けを感じさせる一曲となっている。

主演は女優の早乙女ゆう。MVでは、葛藤や迷いを抱えながらも光を目指して走り続ける姿が描かれており、楽曲のメッセージと強くリンクする内容は必見。

数々の経験を糧に辿り着いた、今のナツノコエだからこそ表現できる歌詞やサウンドの洗練された世界観は必聴。 新たな到達点となり代表曲になるであろう。
またナツノコエは誕生日を記念して地元・愛知でワンマンライブを開催。
アコースティックセットとバンドセットの豪華2編成で行われるライブをぜひその目で体感してほしい。

 


ナツノコエ 「ハレーション」 ジャケット写真
ナツノコエ
「ハレーション」配信ストアリンク:
https://orcd.co/halation



【 ナツノコエ Live 】

2025年8月11日(金)
名古屋 ell.SIZE

一度で二度美味しいワンマン - ショートケーキ & ホールケーキ-




詳細、およびその他ライブ情報は
ナツノコエオフィシャルサイトをご確認ください。

https://natsunokoe.jp/live/






 
【 ナツノコエ Profile 】
愛知県出身のシンガーソングライター、ナツノコエ。

2024年1月には人気TikTokドラマコンテンツ『ショードラ』の書き下ろしソング「白」、そして音源化されていなかったライブの人気曲でもある「トキハナテ -Rearranged-」を2週連続でリリースした。

4月には待望の全国流通版フルアルバム「magic hour」をリリース。各曲、タイアップやパワープレイを獲得。
7月クールのテレビドラマ『焼いてるふたり』では、オープニング主題歌に抜擢。
さらに、9月にリリースされたシングル「チューインガム」はJTB CMソングとして起用されるなど、各方面から注目が集まっている。

2025年1月には配信SG「はらりら」、5月には「Flash Color」をリリース。 そして7月には新たな代表曲になるであろう渾身の新曲「ハレーション」をリリース。

デビュー2年目、活動5周年の節目を迎えた2025年。
ナツノコエはその存在感をさらに強め、全国へと名を轟かせる。
 

ナツノコエ アーティスト写真


オフィシャルサイト: https://natsunokoe.jp/
X: https://x.com/natsu_gaoo
Instagram: https://www.instagram.com/natsu_gaoo/
YouTube: https://www.youtube.com/@official-natsunokoe27
TikTok: https://www.tiktok.com/@natsunokoe27 TikTok LIVEでは、歌唱配信もしています!


ナツノコエ - Flash Color(Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=hdIQ_XPiHWc

 
 
ナツノコエ - はらりら(Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=gN_MopbuM7s

 
 
ナツノコエ - チューインガム(Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=6q5kp6ocne8

 
 
ナツノコエ - Step by Step(Official Music Video)【ドラマ「焼いてるふたり」OP主題歌】
https://www.youtube.com/watch?v=_DHXmIBCXBs

 
 
ナツノコエ - 諦めの悪いベイビー(Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=wJLA0YxZQVE
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。