公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

錬金術師×シスター=採取旅!? この護衛、規格外!『アルケミスト・アカデミー2 新たな仲間と開店準備』発行 いずみノベルズ6月の新刊

株式会社インプレスホールディングス
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、いずみノベルズの新刊『アルケミスト・アカデミー2 新たな仲間と開店準備』(著者:ちゅるぎ、イラスト:みや大輔)をインプレス NextPublishingより発行いたします。

いずみノベルズは、「小説家になろう」などのWeb小説投稿サイトに掲載された小説作品から厳選した作品を商業書籍として刊行し、より広い読者に新しい才能・作品に触れる機会を提供することを目指します。
(「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。)


『アルケミスト・アカデミー2 新たな仲間と開店準備』
https://izuminovels.jp/isbn-9784295603665
https://nextpublishing.jp/isbn/9784295603665






著者:ちゅるぎ
イラスト:みや大輔
小売希望価格:電子書籍版 1,300円(税別)/印刷書籍版 2,200円(税別)
電子書籍版フォーマット:EPUB3
印刷書籍版仕様:四六版/カラー/本文252ページ
ISBN:978-4-295-60366-5
企画編集:合同会社技術の泉出版
発行:インプレスNextPublishing
発売:株式会社インプレス
発売日:2025年6月27日


<<あらすじ>>
素材枯渇、資金難、そして護衛の人選──そんな三重苦から始まる第二章。ようやく工房の形が整い始めたライムたち三人に立ちはだかるのは、「在庫ゼロ」の現実だった。調合するにも採取するにも、とにかく素材がない。買えば工房資金が吹っ飛び、節約すれば運営に支障が出る。ならば――山へ行くしかない!

だが、採取ひとつにしても難題は山積み。騎士科の訓練と時期が被れば森は使えず、冒険者ギルドの情報は信用ならず、護衛も雇えない。そんな中、現れたのはまさかの「シスター」。その正体は大剣を振るう元戦闘職。採用をめぐって交渉が始まり、ついには教会までも巻き込む大騒動に。

一方、ライムに届いた一通の手紙が物語に波紋を広げる。送り主は、王国が誇る召喚科のエリート、名門ミーノット家のディルクス。内容はたった一言――「やっと会えるな」。差出人の意図は不明、しかし学院には束になった護衛希望届が提出されていて……?
材料も人間関係も癖の強いこの世界で、果たしてライムたちは「店を開く」ことができるのか。採取、調合、販売、そして貴族の陰謀まで入り乱れる、錬金術師の学園スローライフ(の皮を被ったサバイバル)が、ここに加速する!


<<著者から一言>>
新しい素材に新しいモンスターや魔物をガッツリ添えた二巻目!
素敵なイラストとアルケミスト・アカデミーの世界を楽しんで頂ければ嬉しいです。


<<著者紹介>>
ちゅるぎ
自称:眼鏡フェチ代表。ホラー、ファンタジーが好きで、理想の眼鏡キャラを書くために創作活動を開始。「小説家になろう」にて『アルケミスト・アカデミー』等を連載中。生産・調合・採取が大好きで書き始めたのでお好きな方はぜひ。


<<イラストレーター紹介>>
みや大輔
フリーで活動中のイラストレーター。動力は赤身の肉と烏龍茶。多肉植物とペンギンが大好き。おまえも丸みを帯びた鳥類にしてやろうか!


<<目次>>
一話 実力の証明方法
二話 事前準備と再会
三話 閉ざされた廃村
四話 見習い騎士の駆け込み所
書籍版特典SS
エルダー・ボアの冀望


<<掲載イラストより>>





<<いずみノベルズについて>>






『いずみノベルズ』は、NextPublishingを利用したスピーディな刊行と電子・印刷書籍の同時制作、プリントオンデマンドによる返品・絶版・断裁のないサスティナブルな出版モデルを特徴とする、Web小説の商業化ライト文芸レーベルです。
公式サイト: https://izuminovels.jp/


<<販売ストア>>
電子書籍:
 Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、
 Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKER
印刷書籍:
 Amazon.co.jp
※各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。
【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/
シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「ImpressWatchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【NextPublishing】
NextPublishingは、インプレスR&Dが開発した電子出版プラットフォーム(またはメソッド)の名称です。電子書籍と印刷書籍の同時制作、プリント・オンデマンド(POD)による品切れ解消などの伝統的出版の課題を解決しています。これにより、伝統的出版では経済的に困難な多品種少部数の出版を可能にし、優秀な個人や組織が持つ多様な知の流通を目指しています。

【本件に関するお問合せ先】
株式会社インプレス : NextPublishing推進室
E-mail: np-info@impress.co.jp
d5875-6721-1ea7bd7daf2cd863ea57bb87e42a3344.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。