公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

横浜市庁舎を探検! YOKOHAMA GO GREEN デジタルスタンプラリーを開催します。

横浜市デジタル統括本部
横浜市脱炭素応援キャラクター「バクバク」や横浜市の様々なキャラクターと一緒に市庁舎を探検しながら、横浜市の脱炭素施策や環境の取組を学ぶ「市庁舎を探検! YOKOHAMA GO GREEN デジタルスタンプラリー」を開催します。
スマートフォンでAR(拡張現実)技術を楽しみながら参加するデジタルスタンプラリーで、6つのスタンプを集めると、コンプリート画面から脱炭素応援キャラクター「バクバク」のオリジナルスマホ壁紙がダウンロードできます。また横浜市民限定で、アンケートに答えてお好きなプレゼントに応募すると、抽選で賞品が当たります。





1 概要
1 スケジュール
   令和7年3月5日(水)から3月24日(月)まで
2 場所
   横浜市庁舎1~3階(全6スポット)
3 参加方法
  スポットに設置されたパネルにスマートフォンをタッチする 
 と、スタンプラリーが始まります。各スポットでARを楽しんで、
 スタンプをゲットしてください。詳細は市ウェブサイトのイベン
 トページをご覧ください。





※参加にはスマートフォンが必要です。※アプリのダウンロード等は不要です。 ※無料でご参加いただけますが、データ通信量が発生します。

イベントページ



2 各スポットのテーマ
1階 1.次世代型太陽電池 2.プラスチックごみの分別 3.横浜みどりアップ計画
2階 4.GREEN×EXPO 2027 5.地産地消
3階 6.脱炭素先行地域 みなとみらい21



3 参加特典
1 脱炭素応援キャラクター「バクバク」オリジナルスマホ壁紙
全6スポットのスタンプを集めると、コンプリート画面から脱炭素応援キャラクター「バクバク」のオリジナルスマホ壁紙がダウンロードできます。
横浜市脱炭素応援キャラクター「バクバク」とは?
子供たちが、脱炭素や環境をより楽しく、わかりやすく学ぶことができるよう脱炭素の伝道師として制作したキャラクターです。脱炭素社会の実現に向けて、2050年の中心的な世代である現在の子供たちの環境意識の更なる醸成を目指しています。






2 プレゼント賞品(横浜市民限定、各15名様)
コンプリート後にアンケートに回答し、お好きなプレゼントに応募すると、抽選で賞品が当たります。







1. イーオ・ミーオ賞:イーオ・ミーオエコバッグ&リフレクターセット
2. 横浜農場賞:塗り絵ノート・ボールペン・マグネット(横浜農場文房具セット)
3. 横浜みどりアップ葉っぴー賞:横浜みどりアップ葉っぴー巾着&ミニタオルセット
4 「YOKOHAMA GO GREEN」とは


横浜市では、市民・事業者の皆様が一丸となって、脱炭素・環境施策を推進するための合言葉として「YOKOHAMA GO GREEN」を掲げています。
「GO GREEN」は「環境にやさしい行動をとる」という意味があり、横浜市の目指す2050年の脱炭素社会の実現に向け、市民の皆様ひとりひとりが環境にやさしい行動を実践することを目指しています。



「YOKOHAMA GO GREEN」については「横浜市脱炭素ポータルサイト」からご覧ください。
横浜市脱炭素ポータルサイト



5 お問合せ先
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素ライフスタイル推進課長  雨堤 久美  
Tel 045-671-2477
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。