連休明け、こころのデザインを、公募から!多様なジャンルから旬の公募、集めました! 週刊「編集部オススメ公募」5月第2週配信分(2/2)


※掲載している情報は過去のものの場合があります。今年度の開催状況は、主催者サイトを随時ご確認ください。
あなたのデザインが、世界を股にかける企業の顔となる!
IJOOZキャラクターコンテスト
IJOOZ(アイジューズ)は生搾りオレンジジュースを展開する、シンガポール発のAIoT企業。世界34か国、日本でも全国1,500台以上を展開しています!より多くの方にIJOOZの魅力を知っていただくため、公式キャラクターデザインを募集中!SNSでの反響数も評価加点となるのも本コンテストの特色の一つ。第一印象+記憶に残るフレッシュな公式キャラクターを考えてみませんか?大賞賞金も20万円と高額なうえ応募資格も不問なので、斬新なアイデアで挑戦してみましょう!

「ほんとうのさいわい」を、デザインに込めて
三陸鉄道イーハトーブカレンダー2026 イラスト・絵画募集
三陸鉄道カレンダー2026のイラスト・絵画作品を募集しています!テーマは宮沢賢治とイーハトーブの「いきもの」たち。賢治の物語に登場する動物や植物を各月の季節感・三陸鉄道の車両と絡めつつ、作品に結びつけていきましょう。旅をすることで、人はこころを宇宙と通わせることができます。賢治の作品を読むと、人間も動植物も風に一体となって溶け込み、自然という汽車のなかで互いを尊びながら車窓を共にしている景色が映ります。みなさま一人一人の心象スケッチを、各月のカレンダーに表現してみてください。いつかカレンダーを見た方が三陸鉄道に乗って岩手に赴き、イーハトーブを見つけられるように。

各部門に豪華賞品!大賞は憧れのプロ向けハイエンドモデル、3点セット
第27回 dopa(ドゥーパ!)DIY大賞
DIY愛好者の皆さま、お待たせしました!DIY誌『dopa』が毎年行っている国内最大のDIYコンテストが今年も開催されます。協賛メーカーが14社に増え、部門賞やメーカー賞など、数多くの賞を設定。各部門の受賞者には、協賛メーカーからDIYツールや材料などが進呈されます。いずれも豪華商品が目白押し!もれなく参加賞がゲットできるうえ、様々なDIY作品をwebや郵送で応募できますので、DIY愛好者にとってはモチベーションアップと作品で腕試しできる最高の機会となりそうです。締め切りの6月15日まで、力作求めて刺激的なDIYをお楽しみください!

花とみどりの季節!美しさをまちづくりに繋げてみませんか?
第35回(2025年)全国花のまちづくりコンクール
1990年に開催された国際園芸博覧会である「国際花と緑の博覧会」の基本理念「自然と人間との共生」を継承・発展させるため、1991年に開始された歴史あるコンクールです。文部科学省や全国市町村を中心とした様々な団体が後援する大規模な取り組みとして、これまでの大賞受賞者を筆頭に、参加者が全国各地で花のまちづくりのリーダーとして活躍されています。暮らしを彩る花々は地域の顔そのものです。地元や故郷に帰るといつも懐かしさで心が洗われるのは、常に変わらず自然が見守っていてくれていることも大きいでしょう。新緑の季節、いまこの機会に、自然と向き合い皆と協力する大切さを感じる契機として、トライしてみてはいかがでしょうか。

大賞は賞金50万円!伝統と気品あふれる和紙でアートに挑戦しませんか?
2025公募 第38回全国和紙画展 作品募集
日本独特の美術絵画である和紙画。その気品あふれる美しさを更に普及していくことを目的に、伝統ある美濃和紙の産地にふさわしい公募展が開催されています。経歴・年齢・国籍を問わず、画題も自由!いい季節だし、なにか新しいことにチャレンジしたいとお考えのみなさん、ぜひ日本の伝統美である和紙の芸術に触れてみませんか?アート部門と和紙絵部門があるため、いますぐ応募要項をチェックしてみてくださいね!和が育んできた、清浄なこころを発見できるかもしれません。

5月第2週の週刊オススメ、いかがでしたでしょうか。
新生活や新天地で頑張った分、5月はゆったりリラックスできる時間を増やしてくださいね。公募はいつでも未来の原動力となります。新たな目標が定まったら、また少しずつ、歩みを進めていきましょう!