文学に工作、バンドに朗読…この夏は公募に挑戦しませんか? 週刊「編集部オススメ」7月第2週配信分 (2/2)


「こどもの視点」から見た「未来」を発表しよう
FRaU SDGs eduこどもプレゼン・コンテスト2025
講談社主催の学生限定コンテスト。「私たちが2030年に創造したい世界」をテーマに、絵やポスター、作文や動画など得意なもので資料を作ってプレゼンしてみよう。大賞(1作品)に贈られるのは賞金10万円。審査員にはお笑い芸人の小島よしおさんやバービーさん、プロバスケ選手の内尾聡理さんほか著名人が参加されます。5年後に実現したい未来、「こどもならでは」の視点で見つめてみない?
「あなたらしくおもしろい」CG作品、募集中
Next Young Artist Award(第31回学生CGコンテスト)
最高賞金20万円! こちらも学生対象のコンテストです。アニメーション、ゲーム、VFX映像、現代アートなど「CGを使用した作品」を募集中。全部で3つの募集部門があるので、あなたの得意な分野で、あなたがおもしろいと思う作品を作って応募してみましょう。2025年3月に卒業したかたの卒業制作作品等も応募できますよ。さあ、まずはエントリーサイトにアクセス!

対話したら互いにハッピー! な体験談を送ろう
ハッピー交渉コンテスト
日常生活の中で体験した「交渉」エピソードを募集します。例えば「おこづかいの値上げをしてほしい」「自治体のルールを見直してほしい」…こんな日常の題材だって、立派な「交渉」です。相手としっかり対話して、お互いにハッピーになった“交渉の成功体験”を3500字程度の文章にしたためて応募してみましょう。あなたのエピソード、誰かのハッピーにつながるかも?

絵が描けなくても応募できる絵本コンテスト
第29回 えほん大賞
大賞作品は賞金50万円+書籍化! オリジナルの絵本を作って応募してみませんか? 募集部門は①絵本部門(絵と文章で構成された作品)、②ストーリー部門(絵本化を想定した文章作品)の2つ。テーマや作風は自由です。お話は書けるけど絵が苦手…というかたは、ぜひストーリー部門で応募してみて。応募方法は郵送、メール、WEBと多様なので、手書きで作品を描いて(書いて)も応募できますよ。

ベテランバンドマン集まれ! 大人の青春を楽しもう
おとなのバンド大賞2025
あなたの自慢の楽曲・演奏を応募してみませんか? 応募資格・規定は「40歳以上の方を1名以上含むメンバーで構成されたバンドによる楽曲」であればOK。1人(ソロ)や2人(デュオ)での応募もできます。趣味でバンドをしているかたも、かつてバンドをしていたけどしばらくご無沙汰…というかたもぜひエントリーしてみましょう。詳しい応募要項は主催者サイトを要確認。
7月第2週の週刊オススメ。興味深い公募は見つかりましたか?
学生のみなさんは夏休みも近づいてくる時期、この夏は公募に挑戦して過ごすのもきっと楽しいですよ。
大人のみなさんもお子さんも、暑さに負けずにぜひ公募にチャレンジしてみてくださいね!