公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

【夏休み】小学生向け公募2025 宇宙、虫、植物、工作、好きなもので挑戦しよう!【宿題】

タグ
テーマ別公募

※掲載している情報は過去のものの場合があります。今年度の開催状況は、主催者サイトを随時ご確認ください。

それ、ボンドを使えばつくれるんじゃない?
第21回 ボンドのコニシ 夏休み工作コンテスト

黄色いチューブに赤いキャップのボンドでおなじみ、ボンドのコニシが開催するコンテスト。今回は設立100周年を記念して、賞品が豪華になるなどスペシャルバージョンになっています。コニシのボンドをつかった作品であれば、大きさも素材も自由。応募できるのは小学生だけで、上位賞は各学年から選出されます。工作名人賞には商品券5万円分と大阪旅行にご招待。なんとテーマパークチケット付き!

想像してみて、月に住むこと
令和7年度「宇宙の日」記念行事 小・中学生作文絵画コンテスト

宇宙飛行士の毛利衛さんが初めて宇宙に飛び立った9月12日は「宇宙の日」です。「月面都市 – みんなが想像する自由な未来 -」をテーマに、作文と絵画を募集。応募できるのは全国の小中学生です。作文は原稿用紙2〜5枚、絵画はA2判以内の手描き作品ならOK。小学生、中学生それぞれから賞が選出されます。ロケットや天体、宇宙が大好きな子は、JAXAが主催する本コンテストから興味を広げましょう!

仕事ってなに? 働くってどんなこと?
第20回アイデム写真コンテスト「はたらくすがた」

大人はどんな仕事をしているのか、どんな仕事に生活が支えられているのか。働く人たちの写真を撮ることで、気づきや発見があるかもしれません。身のまわりで働く大人の姿をテーマにした写真を募集するコンテストがこちら。2024年10月以降に、応募する子ども本人が撮影した写真が対象です。応募する前に、被写体になった人に許可をとるのを忘れずに。グランプリには図書カード5万円分が贈られます。

作文やアート、音楽まで応募可能
第22回 虫や植物とふれあうコンテスト

防虫・殺虫剤で知られるフマキラーが開催するユニークなコンテストです。小学生を対象に、虫や植物を題材にした作品を募集するもの。実験と研究、作文、絵画、工作、音楽の5部門に分かれており、お子さん自身のやりたい表現方法で挑戦できます。特に音楽というのはめずらしいですね。今は小学生のうちから生活音の採集や作曲を楽しむ子も増えています。フマキラー大賞に選ばれると、フマキラー広島工場にご招待!

とにかく「銅」限定! 銅の威力はどうでしょう!
第3回 銅のすごい力を調べてみよう! 夏休み自由研究コンテスト

身近にある金属のなかでも、10円玉などを通じて知っている子が多い「銅」をテーマに、ちょっと研究をしてみませんか? 独創的なものはもちろん、理科でやっているような実験や、本やインターネットを通じた調べ学習でもOK。銅の性能や特徴をA3判用紙1枚以内にまとめてください。参加した子全員に、銅の専門家からコメントが届くそうです。最優秀賞を受賞したらギフトカード2万円分をどうどうとゲットしましょう!

 

気になる公募はありましたか? Kouboのデータベースには、毎日新しい公募が登録されています。
年齢制限のない公募でも、大人たちを押さえて小学生が入賞するケースもあります。夢いっぱいの公募、ぜひ検索してみてくださいね!