公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

【うどんランキング】つるんっと食べられるおいしい製品を求めて実食テスト! ベストバイは香りも食感も最高でストック推奨(LDK2025年11月号)

株式会社晋遊舎
テストする女性誌『LDK』11月号(9月27日発売)


割安な主食として人気のうどん! せっかく買うならおいしいものを。編集部とプロが実食テストしました

おいしいうどんを探すため乾麺・生麺・茹で麺うどん33製品を実食テスト
料理をする時間や気力がないときに便利なのが、さっと作れておいしいうどん。新米の価格高騰が話題の今、割安な主食としても人気です。そこで、今回は人気のうどんを33製品集めて検証。乾麺・生麺・
茹で麺のおすすめを探しました。

PR TIMESでは、20製品テストした「乾麺」の中から評価の高かった13製品をピックアップして紹介します。

評価項目はこちら▼(合計100点満点)
- おいしさ:50点満点
- 香り:20点満点
- 食感:20点満点
- リピート度:10点満点


長期ストックしたいおいしい「乾麺うどん」TOP13

このゴージャスな小麦の香りこそうどん!

【1位/96点】ベストバイ:みわび 長崎五島 手延うどん
購入価格:478円/200g

表面がツルッとしていて歯ごたえはモッチリ。鼻から抜けていく小麦の香りが上品かつ華やか! 麺自体がとてもおいしいので、めんつゆはほんの少しつけるだけにして。すだちを絞って食べるだけでも最高です!



讃岐うどんらしい歯ごたえが最高!

【2位/94点】A評価:日清製粉ウェルナ 川田製麺 讃岐ざるうどん
購入価格:278円/400g

モチモチとシコシコが共存する、讃岐うどんらしい歯ごたえがたまりません。この歯ごたえは、ざるうどんに最適! 小麦もしっかりと香ります。わさびやミョウガ、シソ、ねぎを添えるとサッパリと食べられます。



あごだしがよく合うツルツルのうどん!

【3位/91点】A評価:五島手延うどん協同組合 五島うどん 波の絲
購入価格:387円/300g

天日塩の旨みがあり、麺に塗られたなたね油や大豆油、椿油のおかげで、そうめんのようにツルッとしたのどごしです。あごだしのつゆで、ねぎをたっぷり入れて食べてみて! やみつきになります!



揚げ玉を入れて食べてもおいしい!

【同率3位/91点】A評価:金トビ志賀 名古屋きしめん
購入価格:276円/250g

愛知県産の小麦「きぬあかり」の香りが鼻からスッと抜けていき、旨みがしっかりと感じられます。透き通るような麺が美しく、表面がツルッとして薄いのにコシが抜群。揚げ物と合うので、天ぷらうどんにして!



熟成した小麦粉の香りが感じられます

【5位/86点】A評価:ヤマダイ 手緒里うどん
購入価格:193円/250g

かんざし形の麺は練り上げた小麦粉がしっかりと熟成されていて、香りがすごくいい! 光沢がある麺は表面がツルッとしていてコシが強く、のどごしがとてもなめらか。ざる、かけはもちろん、応用がききそうです。



天ぷらうどんや肉うどんに最適です

【6位/85点】A評価:稲庭うどん小川 稲庭うどん
購入価格:473円/160g

透明感がある麺がとても美しい! 表面がツルッとしていてシコシコした食感です。細めですが小麦の香りと塩味がしっかりとあるうどんです。天ぷらうどんや肉うどんなど、ボリューミーに食べたい!



稲庭うどんの特徴がよく出ています

【同率6位/85点】A評価:稲庭屋 稲庭うどん
購入価格:494円/180g

平たくて小麦の旨みがあり、稲庭うどんの特徴がよく出ています。茹で時間4分だとやや粉っぽいので、30秒ほど長めに茹でるのがオススメ。「稲庭うどん小川」よりのどごしが弱いですが、小麦の香りがいいです。



あごだしでざる・かけ両方いけるうどんです

【同率6位/85点】A評価:長崎五島うどん 五島手延うどん 唐風
購入価格:248円/200g

食用油が塗られているので、表面はツルツル。同じく五島うどんの「みわび」や「波の絲」と比べると小麦の香りは弱め。あごだしなどパンチがあるつゆを合わせれば、ざる、かけ両方いける味わいです。



めんつゆより白だしに合わせたい味わいのうどんです

【9位/83点】A評価:石丸製麺 国産小麦100%使用 讃岐うどん
購入価格:257円/450g

鼻から抜ける国産小麦の香りがとても爽やか! 塩味が適度に効いていて、ツルッとしつつシコシコした食感の麺が香りをさらに際立たせます。白だしにかつお節をたっぷり入れて食べると風味が広がりそう!



さすがニップン、練りの技術が高さを感じます!

【10位/80点】A評価:ニップン 職人の一品うどん
購入価格:106円/200g

表面がツルツルしつつ、歯ごたえはシコシコでとてもいいです。後味に感じる小麦の香りがあっさりとしていて、食感のバランスがよく卵とも合う!小麦粉のよさと練りの技術の高さが感じられます。



ツルッとしつつシコシコの食感がいい!

【同率10位/80点】A評価:JA 愛媛たいき 吾輩ハ麺デアル。うどん
購入価格:109円/300g

麺の表面がツルツルなのに、はねかえるようなシコシコした食感があります! 麺自体にほのかな塩味があり、小麦の香りがしっかりしているので、鴨南蛮や天ぷらうどんでも麺の旨みが負けることがなさそう。



ブランド小麦「さぬきの夢」を堪能できるうどんです

【同率10位/80点】A評価:讃岐物産 うどん県のうどん
購入価格:213円/450g

香川県が讃岐うどんのために開発した小麦「さぬきの夢」を使用。モチモチしつつプリッとした歯切れのよさに特徴が出ています。塩味と香りがしっかりしているので、白だしと大根おろしであっさりと食べたい!



この食感はまさに「つるしこうどん」!太めの麺のコシがたまりません

【同率10位/80点】A評価:茂野製麺 味川柳 つるしこうどん
購入価格:289円/450g

表面はツルツル、歯ごたえはシコシコでまさに「つるしこうどん」。太めでコシがあり、つゆとのからみがとてもよく、小麦の香りもあります。ざるうどんはもちろん、温かいつゆでかけうどんにしてもおいしいです。


各製品の詳しい評価や他の製品の結果は発売中の『LDK』2025年11月号をチェック! 今後も『LDK』最新号で掲載した製品をいち早く発信していきます。お楽しみに!
「認証」マークは編集部が認めた製品の証!



“使う人目線”の厳しいテストの結果、編集部が “本当におすすめできる” と認めた製品に認証マークを付与しています。いくらお金を積んでも手に入らないこのマークは、受賞企業様の商品販促としてご活用いただいています。

★認証マークに関するお問い合わせは、本リリース最後に記載のマーケティング事業部まで

LDKとは
広告・タイアップなし、編集部と専門家があらゆる製品を“使う人目線”で徹底検証。読者のことだけを考えた「正直な評価」をお伝えする雑誌です。

【媒体概要】
媒体名:LDK
発売日:毎月28日
発行元:株式会社晋遊舎
(東京都千代田区神田神保町1-12)
晋遊舎公式サイト:https://www.shinyusha.co.jp/


【LDKの公式アカウント】

LINE NEWS
Instagram
X
YouTube

SNS公式アカウントでも本音を公開中!ぜひフォローを!!

https://www.youtube.com/watch?v=SfW8A21903g


※リリース内に掲載の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。高評価認証マークについてのお問い合わせは、下記マーケティング事業部までお願いいたします。

【本件に関するお問合せ先】
株式会社晋遊舎 マーケティング事業部
電話:03-3518-6625
Mail : marketing_info@shinyusha.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。