公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    令和7年 第9回 伊吹山俳句コンテスト

    締切日
    2025年11月30日(日)
    主催者
    日本自動車道株式会社 (伊吹山ドライブウェイ・スカイテラス伊吹山)
    受賞句を彫り込んだクリスタルトロフィーを進呈
    応募資格
    資格不問

    令和7年 第9回 伊吹山俳句コンテスト投句受付中です。 特選句作者には受賞句を彫り込んだクリスタルトロフィーを進呈します(各部門より1句ずつ特選句を決定します) みなさまのとっておきの1句をお待ちしております。

    募集内容
    ※期間中投句は3回まで(最大9旬まで) ●俳句のルールは2つだけ♪ ①基本は「五・七・五」の十七音で詠むこと。 ②季節を表す言葉(季語)をひとつ入れること。 ●季語の例 春・・・のどか、うぐいす、 若草 秋・・・爽やか、いわし雲、紅葉 夏・・・涼し、汗、お花畑 冬・・・凍る、木枯らし、初雪 ●俳句のことば「切れ字」について 叙情豊かな季節感を十七文字で表す俳句の世界。「切れ字」とは俳句独特の「や、かな、けり」などの表現のことで、間をおき、その前の言葉に注意を注がせる効果があります。 「や」・・・感動や呼びかけを表現するとき。主に初めの五音に使われます。 「かな」・・・感動を表現するとき。主に終わりの五音に使われます。 「けり」・・・断言するような強い調子を表現するとき。主に終わりの五音に使われます。 切れ字は必ずしも使う必要はありませんが、句の中に引き込み、余韻を与えることができます。ぜひ挑戦してみましょう。
    作品規定
    ・応募作品は投句者本人による未発表作品に限ります。 ・著作権違反や虚偽の記載があった場合は失格となります。 ・作品は審査時に添削する場合があります。 ・応募作品の権利は主催者(日本自動車道株式会社)に帰属します。ただし応募者本人による利用は自由とします。
    応募方法/応募先
    ホームページより投句をご希望される方は下記フォームより入力・投句をお願いします。 または、下記より投句用紙を印刷にて直接記入いただきまして、 伊吹山ドライブウェイ/管理事務所: 〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1586番地 まで投句用紙をご郵送下さい。 ※期間中の投句は、お一人につき最大9句までにてお願いしております。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年11月30日(日)
    応募資格
    資格不問
    特選句作者には受賞句を彫り込んだクリスタルトロフィーを進呈します。(各部門より1句ずつ特選句を決定します)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.ibukiyama-driveway.jp/haiku-contest/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。