エッセイ公募 自治体系 締切発表スケジュール


自治体系
| タイトル | 募集内容 | 締切 | 枚数・字数 | 最高賞 | 選考委員 | 発表 | 受賞作 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
2024.7.24更新 草加市 奥の細道文学賞 不問 |
奥の細道の旅、その他 広く旅を対象とした紀 行文・随筆・エッセイ。 2025年未開催。 |
第11回 2024. 1.9 消印有効 |
32字×40行で 6.5枚~12.5枚 |
50万円 | 堀切実 長谷川櫂 |
2024年11月、 応募者に通知 |
第10回 「しぐるるや」 福岡完 |
|
2025.6.6更新 募集中 小諸市、小諸市教育委員会 小諸・藤村文学賞 中学生以上 |
テーマは自由。 ※中学生・高校生の部の締切は 2024年11月30日。規定枚数や 賞も異なります。 |
第32回 2026. 1.31 消印有効 |
400字詰換算で 10枚程度 (上限11枚) |
20万円 | 太田治子 堀井正子 新井正彦 江尻潔 |
2026年6月下旬、 入賞者に通知 |
第31回 「爺の“泣き虫”コロッケ」 中尾則幸 |
|
2025.10.27更新 募集中 和歌山市 有吉佐和子文学賞 中学生以上 |
テーマは自由。 | 第3回 2026. 1.30 必着 |
400字詰換算で 2枚~5枚 |
図書カード 5万円分 |
2026年5月中旬、 和歌山市HP上 |
第2回 「節約の幸福論」 大木篤子 応募総数1512編 |
|
|
2025.10.1更新 募集中 市原市、市原市教育委員会 更級日記千年紀文学賞 一般の部 エッセイ 不問 |
市原市の地名や人物、 行事、自然、歴史等を 一語以上取り入れたエ ッセイ(紀行文含む) ※小説も募集中。 |
第6回 2026. 2.28 消印有効 |
3600~4800字 | 15万円 | 椎名誠 加賀美幸子 岸本(下尾)静江 竹下亜紀 松家仁之 |
2026年8月末頃、 HP上 |
第5回(エッセイ) 「冷凍庫のワカサギ」 田村奈実 応募総数113編(小説143編、エッセイ64編) |
|
2025.9.26更新 募集中 岡山県、岡山県郷土文化財団 内田百閒文学賞 不問 |
舞台は岡山。随筆及び 短編小説(評伝・紀行 文・戯曲を含む)。 |
第18回 2026. 5.31 消印有効 |
400字詰換算で 50枚以内 |
100万円 | 小川洋子 平松洋子 松家仁之 |
2026年12月中、 入賞者に通知 |
第17回 「泣き女」(小説) 寺田勢司 応募総数305編 |
|
2025.4.2更新 秋田県 ふるさと秋田文学賞 エッセイ・紀行文の部 不問 |
秋田県を舞台とした作 品、または秋田県の自 然・歴史・文化・人物 などを題材にした作品。 |
第12回 2025. 7.18 消印有効 |
400字詰換算で 10枚以内 |
20万円 | 内館牧子 塩野米松 橋本五郎 |
2025年10月中旬、 HP上 |
第11回 「男鹿っ子ナマハゲ論」 笹リン 応募総数69編 |
|
2025.8.7更新 龍郷町 たつごうエッセイ コンテスト 小学5年生以上 |
第11回のテーマは 「道」「田中一村」。 小~高校・専門学生は 鹿児島県在住者に限る。 |
第12回 2025. 9.12 必着 |
400字詰換算で 2枚 |
10万円 | 出水沢藍子 仲川文子 |
2025年12月(予定)、 HP上 |
第10回 「口紅」(高校・一般の部) 栄直美 応募総数305編 |
|
2025.6.4更新 八幡市、八幡市教育委員会 徒然草エッセイ大賞 不問 |
第9回のテーマは 「決心」。 |
第9回 2025. 9.10 必着 |
400字詰換算で 5枚以内 (一般の部) |
20万円 | 山極壽一 茂木健一郎 中江有里 田中恆清 寺田昭一 川田翔子 |
2026年2月頃、 入賞者に通知 |
第7回 「幸せの匂いのする家」(一般の部) 高山恵利子 応募総数2404編 |
|
2025.6.4更新 泉大津市 泉大津市オリアム随筆賞 不問 |
衣服や繊維製品にまつ わる思い出や感動した ことなどに触れた作品。 |
第14回 2025. 9.30 消印有効 |
400字詰換算で 5枚 |
50万円 | 有栖川有栖 玉岡かおる 室井滋 吉村萬壱 |
2026年1月上旬、 HP上 |
第13回 「クラスメイト」 大西賢 応募総数324編 |
|
2025.5.7更新 静岡県、静岡県教育委員会、ほか 伊豆文学賞 小説・随筆・紀行文部門 不問 |
題材は静岡県内各地の 自然、地名、行事、人 物、歴史など。 |
第29回 2025. 9.30 消印有効 |
400字詰換算で 20枚~40枚 |
100万円 | 村松友視 嵐山光三郎 太田治子 諸田玲子 |
2026年1月上旬、 HP上 |
第29回 「ノイジー・ブルー・ワールド」(小説) ナガノ・イズミ 応募総数446編 (小説203編、随筆33編、紀行文15編) |
|
2024.7.24更新 西尾市、西尾市教育委員会 尾﨑士郎賞 小学生以上 |
A)生活の中の心の動 きや感情を、生き生き と表現したもの B)尾﨑士郎やその作 品に関するもの 2025年未開催。 |
第10回 2024. 9.30 消印有効 |
400字詰換算で 5枚以内 |
10万円 | 清水良典 | 2024年2月上旬、 入賞者に通知 |
第9回 「忘れてはいけないこと」 杉浦菜々実 応募総数2885編 |
|
2025.6.2更新 常田さんの昔ばなし実行委員会 常田富士男文学賞 不問 |
第7回のテーマは 「おむすぶ」 応募料1000円 (高校生以下無料) |
第8回 2025. 9.30 消印有効 |
400字詰換算で 2枚以内 |
5万円・ 木島平米20kg |
2025年11月、 HP上 |
第6回 「「美人になあれ」(随筆一般) 阿部千波 応募総数38編 |
|
|
2025.7.14更新 島崎藤村記念文芸祭実行委員会 島崎藤村記念文芸祭 エッセイ部門 小学生以上 |
テーマは自由。出品料 1000円(高校生無料)。 一般の部は15歳以上。 |
第18回 2025. 9.30 必着 |
400字詰換算で 5枚以内 |
5万円 | 吉村登 | 2025年12月上旬、入賞者に通知 | 第17回 「灰になる日を目の前にして」 林一美 |
|
2025.7.9更新 宮崎県美郷町、ほか 美郷文芸エッセイ賞 プロアマ不問 |
2025年のテーマは 「心の言葉~忘れられ ない、あの言葉~」 |
第3回 2025. 10.31 必着 |
2400字以内 | 10万円 | 髙山文彦 門田祥子 福田稔 |
2026年2月上旬、HP上 | 第2回 「サラバ難病、推しエナジー!」 クルシン京人 応募総数203編 |