俳句AI4第4回 高校生 英語俳句コンテスト関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:小山嚴也)は、国際文化学部英語文化学科主催の「第4回 高校生 英語俳句コンテスト」を開催します。 戦後、イギリス人の日本文化研究者であるレジナルド・ブライスが執筆した「俳句Haiku」第1巻により西洋世界に俳句が紹介されて以降、今日では非日本語圏でも親しまれ、創作されている俳句。このコンテストでは、俳句という日本の伝統文化を英語と融合させることで、日本文化の継承と世界への発信を目指します。2025年10月14日(火)締切クオカード 1万円分
川柳3第9回協働のまち葛飾下町川柳コンクール葛飾区では、みんなが”ことば”の力でつながり、助け合い、葛飾愛を深めていく!そうした思いを込めて、川柳コンクールを行っています。2025年10月31日(金)締切葛飾区伝統工芸品2万円分
短歌7第2回浜田到顕彰きりしま短歌大会浜田到を語る会(暁の会)では、霧島市にルーツを持ち、戦後の前衛短歌を代表する歌人として独自の境地を切り開いた浜田到を顕彰するため、「浜田到顕彰きりしま短歌大会」を開催いたします。2025年9月20日(土)締切浜田到作品集WEB応募可
俳句AI3石田波郷記念「はこべら」俳句大会【新人賞部門】昭和を代表する俳人、石田波郷。波郷の愛した砂町で開催する「はこべら」俳句大会に【新人賞部門】を新設します。 石田波郷新人賞は、波郷が療養した清瀬市において15年間開催されました。この賞を継承し新たな形でスタートします。2025年11月10日(月)締切賞状 、選者色紙・サイン句集など、「角川俳句」掲載
川柳3フレイル予防川柳フレイル予防川柳を募集します! 加齢に伴う心身の虚弱(フレイル)を予防し、健康寿命の延伸を図ることを目的として、市民の皆様からフレイル予防に関する川柳を募集します。2025年9月30日(火)締切賞状・宮崎牛
短歌AI15第24回方代の里なかみち短歌大会甲府市出身の歌人・山崎方代の偉業を顕彰し、広く短歌文化の浸透を図ることを目的として、「第24回方代の里なかみち短歌大会」を開催します。2025年9月30日(火)締切 文部科学大臣賞
俳句AI6~家庭犬俳壇~ 愛犬とのふれあいの俳句「秋」本会が主催する日本で唯一の「犬」をテーマにした俳壇は、「春」(1〜3月)、「夏」(4〜6月)、「秋」(7〜9月)、「冬」(10〜12月)の年間4回開催しており、ご選句は、現代俳句協会の佐怒賀正美先生にお願いしております。2025年9月30日(火)締切図書カード贈呈
俳句1第30回「草枕」国際俳句大会 俳句・写真俳句作品募集 <当日投句部門(当日俳句大会)>平成8年(1996)に夏目漱石来熊100年記念事業として創設した「草枕」国際俳句大会は、旧制第五高等学校教授で俳句活動でも熊本に大きな足跡を残した夏目漱石を顕彰するとともに、日本文化を代表する俳句をとおして、「熊本の都市の魅力と俳句」を国内外へ発信し、文化交流を図ることを目的として開催しています。2025年11月15日(土)締切3万円ほか
俳句5第30回「草枕」国際俳句大会 俳句・写真俳句作品募集 <写真俳句部門募集要項>平成8年(1996)に夏目漱石来熊100年記念事業として創設した「草枕」国際俳句大会は、旧制第五高等学校教授で俳句活動でも熊本に大きな足跡を残した夏目漱石を顕彰するとともに、日本文化を代表する俳句をとおして、「熊本の都市の魅力と俳句」を国内外へ発信し、文化交流を図ることを目的として開催しています。2025年9月30日(火)締切2万円ほか