観光写真0MOJI KANMON PHOTO CONTEST2025関門港の開港は明治22年(1889年)。異国情緒にあふれ、100年以上の歴史と伝統に支えられてきた古い街並みと、21世紀の都市機能といった2つのイメージが調和した港町、「門司港と関門海峡」をテーマにフォトコンテストを開催いたします。是非ご応募ください。2025年10月13日(月)締切JTBナイスギフト 20,000円分
観光写真1佐渡市公式Instagramフォトコンテスト2025佐渡市では、写真共有アプリ「Instagram」を活用したフォトコンテストを開催します。 たくさんのご応募お待ちしております。2025年11月30日(日)締切10,000円相当の佐渡産ギフト など
映像・映画・ショートフィルム1第2回 しまなみ DRONE 国際映画祭今治市をはじめとする、しまなみ海道周辺の景色を題材とした「しまなみ部門」、また、独自の自由なテーマを設定した「フリー部門」、の2つの部門を設定し、ドローン映像が組み込まれた、全2分以内の動画作品を作成、応募していただきます。 事前審査会でファイナリスト作品(各部門10作品前後)を決定。 今治市内の映画館で作品応募者(動画制作者)を招き、映画館の大スクリーンでファイナリスト作品を放映をする、作品上映会を開催いたします。2025年9月30日(火)締切10万円
写真・フォトコンAI2第22回千修イラスト&写真コンテスト作品募集 写真部門「あなたの才能が目をさます。」1999年に開始された本コンテストは、2023年で20回を迎えた公募型のイラスト・写真コンテストです。国内外を問わず広く作品を一般公募して、優秀作品を表彰するとともに、作品展の開催などクリエーターとしてその後の活動までをもバックアップするというユニークな内容です。いままでご応募いただいたクリエイターは延べ15,000名・22,000作品を超えました。2025年9月15日(月)締切20万円
写真・フォトコン0令和7年度 『森林(もり)の担い手』写真コンクール道内の農業高校、専門学校などで林業を学ぶ生徒や、林業に就業している方などが、実際に林業の現場で働く人々の姿を撮影することで、生徒の林業に対する理解の促進・就業意欲の喚起や林業従事者の働く意欲の向上を図るとともに、その写真の展示などにより広く林業をPRすることで、道民の林業に対する認知度の向上を図るため実施するものです。2025年10月10日(金)締切 「森林の魅力発見賞」及び副賞
動画・ビデオ・ショート動画AI0第1回 学校CMコンテスト〈魅せろ!日本一の学校愛〉本コンテストは、中学生・高校生が自分たちの学校の魅力を再発見し、映像メディアに対する豊かな感性を育み、その才能を支援することを目的に開催致します。 また、動画制作において重要な著作権や肖像権について、学生にも理解しやすい形で特設サイトに解説を掲載しており、本コンテストを通じて実践的に学ぶ機会としても役立てて頂けます。 たくさんのご応募お待ちしております!2025年9月16日(火)締切ギフト券10万円
観光写真0山陰海岸ジオパークインスタグラムフォトコンテスト2025 「山陰海岸ふぁんたじ~お」「山陰海岸ジオパークで出会った、息をのむ自然、歴史を感じる建造物、心が躍るような写真」を募集します!2026年1月31日(土)締切ふぁんたじーお賞(最優秀賞)/1名InstagramWEB応募可自然観光SDGs
動画・ビデオ・ショート動画AI2#創味シャンタンを世界一メジャーにするPR動画コンテスト未来のクリエイターとなる学生の方を対象に、創味食品の創業の品である「創味シャンタン」のPR動画を募集します。作品の長さやジャンルは一切問いません。皆さんの自由な発想力が存分に生かされた、これまでにない新鮮さと独創性に溢れた作品をお待ちしています!2025年10月31日(金)締切賞金100万円
観光写真02026年 奥能登絶景海道カレンダー写真募集奥能登岬みちづくり協議会では毎年、能登半島最先端・珠洲市(すずし)の美しい風景や祭りなどの写真を掲載した「奥能登絶景海道カレンダー」を作成しています。 現在2026年版のカレンダーに掲載する写真を募集しています! お手持ちのスマホで撮った写真からでも気軽にご応募できます!写真の容量は、落とさずにご応募ください。 採用された方には完成した2026年版カレンダーと記念品をプレゼント! 詳しくは「奥能登絶景海道」で検索!たくさんのご応募をお待ちしています!2025年9月24日(水)締切完成した2026年版カレンダーと記念品