その他1第15回えひめこども新聞グランプリ小学生手作り新聞コンクール「第15回えひめこども新聞グランプリ」を本年度も開催します。 県内の小学校、特別支援学校小学部の児童なら誰でも応募ができ、テーマは自由です。「防災まなびま賞」も引き続き設けます。2025年9月1日(月)締切東京ディズニーリゾート親子ペア招待=1デーパスポートと松山―羽田往復航空券
チラシ・表紙・ポスターデザイン1兵庫県 令和7年度防災力強化県民運動ポスターコンクール阪神・淡路大震災の経験と教訓をいつまでも忘れることなく、安全で安心な社会づくりをめざし、県民一人ひとりが自ら災害に備えた行動に取り組む「防災力強化県民運動」を啓発するため、県内の小学生、中学生及び高校生を対象に「防災」をテーマとしたポスターコンクールを下記のとおり実施します。2025年9月30日(火)締切賞状・副賞
企画・ビジネスプランAI2第3回西播磨ビジネスプランコンテスト西播磨県民局では、人口減少や少子高齢化が進む中、地域振興、環境、防災及びまちづくりなど、幅広い分野で様々な地域課題をビジネス的手法により解決を図るとともに、地域課題に取り組む志を持つ人材の発掘、育成等を目指し、新たな起業を支援するビジネスプランコンテストを開催します。2025年9月16日(火)締切最優秀賞 100万円
建築・設計・景観デザインAI3第12回ナショナル・レジリエンス・デザインアワード災害に負けない社会の構築に貢献したいという強い思いから、国土強靭化に資する取り組みを顕彰する目的で2014年に創設しました。構造解析から地盤、水工、防災に至る分野を対象とし、国土強靭化に繋がる具体的な事例と成果を一堂に集め、情報提供および技術研鑽の貴重な場として開催しています。2025年10月17日(金)締切高性能ノートPC、ポータブルSSD、図書カード
候補者・推薦者AI1第28回 日本水大賞日本水大賞委員会(名誉総裁 秋篠宮皇嗣殿下、委員長 日本科学未来館名誉館長 毛利 衛)と国土交通省は、第28回日本水大賞の募集要項を公表します。 日本水大賞は、水循環の健全化に向けた諸活動を広く顕彰し、活動を支援するために創 設されました。水防災、水資源分野などで活動する個人、団体などが募集対象です。2025年10月31日(金)締切200万円
アイデア5第22回 小学生のぼうさい探検隊マップコンクール「ぼうさい探検隊」とは、小学生が楽しみながらまちや地域を探検し、防災・防犯・交通安全に関する施設や設備などを見て回り、地域安全マップにまとめる実践的な安全教育プログラムです。 地域安全マップ作成後には、発表を行い、探検を通じて得た地域の防災・防犯・交通安全に関する気づきを振り返ります。子どもたち同士や保護者だけでなく、地域の方々に発表することで、子どもたちの防災意識が高まり、地域全体における安全意識の向上にもつながります。2025年11月4日(火)締切文部科学大臣賞など
その他6わが街探偵団「地域新聞」のメーン記事「わが街探偵団」で取り上げるテーマを募集。対象は、郷土についての素朴な疑問や困り事。例えば「江南市の防災行政無線が流れる音楽が夕方らしくない曲なのはなぜ」「大治町民の意識は名古屋人か西尾張人か」など。 随時募集図書カード1000円分