観光写真0#三霊山が好きすぎる Instagram 投稿コンテスト 2025立山、白山、富士山は古くから山岳信仰の対象として「日本三霊山」と呼ばれてきました。 富山県、石川県、静岡県は、三霊山が有する歴史的・文化的価値を活用し、地域振興と交流拡大を図るため、三霊山連携協定を締結し、様々な分野で連携・協力しています。 三霊山の魅力発信を図るため、風景やスポット、ファッション、グルメなど、立山・白山・富士山の魅力が伝わる写真と動画を募集します。2025年12月25日(木)締切富山県・石川県・静岡県のグルメプレミアムセット(25,000 円相当)
お絵描き・図画工作0静岡県 令和7年度 福祉のまちづくり絵画コンクール県民福祉の日(10月20日)に合わせ、“暮らし・安心・支え合い”による地域社会の実現を目指す県民運動の一環として、県内の小学生を対象に、やさしさと思いやりの心にあふれた静岡県をイメージした絵画作品を募集します。入賞作品は、本会が作成する「福祉カレンダー」として、県内の小学校や福祉施設等に配付されます。たくさんのご応募をお待ちしています。2025年9月9日(火)締切5千円から3千円分の図書カードと福祉カレンダー
チラシ・表紙・ポスターデザイン2第14回静岡県ものづくり競技大会ポスター募集目的 大会参加校の意欲向上、関係機関への周知及び一般へのPRを行うため2025年9月30日(火)締切大会ポスターとして採用、QUOカード10,000円分
企画・ビジネスプラン1第24回しずおかビジネスプランコンテスト静岡市産学交流センターでは、起業家精神の高揚と柔軟な発想力、独創性に富む人材の発掘、また中小企業における新製品・新サービス開発促進の後押しをすることを目的に、静岡県内で新規に事業展開を目指す、学生、社会人、中小企業経営者を対象に、ビジネスプランコンテストを実施しています。2025年10月10日(金)締切20万円
動画・ビデオ・ショート動画AI0しずおかショートフィルムコンテスト静岡にゆかりのある方※を対象に、ショートフィルム作品を募集します。 優秀な作品は表彰される他、静岡市内ミニシアターでの上映機会があります。 ※静岡県出身、在住、通勤・通学、昔住んでいたなど、静岡県に関わりのある方2025年10月31日(金)締切副賞10万円相当WEB応募可ご当地ジャンル不問初心者おすすめ
漫画・コミック1しずおかマンガコンテスト静岡にゆかりのある方※を対象に、マンガ作品を募集します。 優秀な作品は表彰される他、作品集への掲載の機会があります。 ※静岡県出身、在住、通勤・通学、昔住んでいたなど、静岡県に関わりのある方2025年9月30日(火)締切副賞10万円相当WEB応募可ご当地ジャンル不問
作文・エピソード0令和7年度こども環境作文コンクール静岡県では、次世代を担う小・中学生を対象に、環境問題への関心を高め、理解を深めることを目的に、「環境」をテーマとした作文コンクールを毎年開催しています。 日々の生活の中で気付いた環境問題や改めて気付いた自然環境の大切さ、環境のためにしていること、これからしていきたいことなど、みなさんの考えていることを作文にしてご応募ください! 2025年9月5日(金)締切QUOカード10,000円分
観光写真0第15回『東伊豆まちの魅力 フォトコンテスト』一般社団法人東伊豆町観光協会(所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町:代表理事 加藤昌利)は、今年で15回目を迎える「東伊豆まちの魅力 フォトコンテスト」を2025年5月24日(土)より開催いたします。 本コンテストは、アマチュアからプロの写真愛好家まで広く参加を募り、東伊豆町の魅力を再発見・再発信することを目的としています。2026年3月10日(火)締切賞金20,000円
小説AIおすすめ32第29回伊豆文学賞静岡県では、文学の地として名高い伊豆・東部地域をはじめとする静岡県の様々な魅力を文学を通じて全国に発信するため、「伊豆文学賞」を実施しています。 今年で29回目を迎える伊豆文学賞の作品募集を開始しました。2021年第166回直木賞を受賞された今村翔吾氏(第19回小説部門最優秀賞/掌篇部門審査員)も過去の受賞者に名を連ねる、歴史ある文学賞です。多くの皆様からの、静岡県の多様な魅力に思いを込めた作品の応募をお待ちしています。2025年9月30日(火)締切【小説・随筆・紀行文部門】最優秀賞は賞金100万円、株式会社祥伝社の小説月刊誌「小説NON」掲載予定 【掌篇部門】最優秀賞は賞金5万円デビュー書籍化ご当地自然観光思い出初心者おすすめ