詩AI29第4回西脇順三郎賞雪国小千谷の風土に育まれ偉大な詩業を成し遂げた西脇順三郎の遺徳を末永く後世に伝え、現代の詩界を担う詩人の称揚と次代を創る新人の発掘を図ることを目的とします。2025年10月31日(金)締切30万円
詩論文・評論小説AI28第69回 農民文学賞 農民文学は20世紀初頭、農村の置かれた厳しさや農民の心の叫びを詩や小説に表現したことから始まりました。 現代では、日本の食を支える農業・農民にとどまらず、土や自然と関わりながら生きる人間探求の文学といえます。斬新な発想であなたの世界を表現した作品を広く求めます。 2025年10月31日(金)締切賞状と副賞10万円
詩AIおすすめ60第27回 白鳥省吾賞「詩」募集白鳥省吾は、1890年(明治23年)に宮城県栗原郡築館村(現栗原市築館)に生まれ旧制築館中学校(築館高等学校)から早稲田大学に入り、本格的な文芸活動をはじめました。また、省吾は、アメリカの詩人ホイットマンに傾倒し、民主主義的、人道主義的な思想性を深め、民衆詩派の代表的詩人として、詩壇に一時代を画しました。 栗原市では、これらの功績を顕彰し、市民の文化水準の向上に資するため、口語自由詩で優れた作品にこの賞を贈ります。2025年10月31日(金)締切賞金 15万円
詩1第24回やまなし県民文化祭文学部門 詩・短歌・俳句・川柳山梨県民のだれもが気軽に参加し、楽しみ合う中で文学創作活動の活発化を期待し、それによって本県の文学振興をはかる。2025年10月31日(金)締切賞金3万円
詩AI2第19回琉球大学びぶりお文学賞募集〈詩部門〉多くの学生が創作に取り組んで欲しいとの願いのもと、2007年度に創設した『びぶりお文学賞』は、今年度で第19回を迎えることとなりました。本文学賞は、作品の分野を限定していません。学生の積極的なチャレンジをお待ちしています。 応募資格は、沖縄県内に本部が所在する大学の学生(高等専門学校の場合は、本科4年次以上)および大学院生となっています。2025年10月22日(水)締切図書カード5万円分
詩AI25公募作品展 第27回 OURギャラリー展 詩と絵をかく楽しみ、そして、作品を発表する喜びを多くの方に気軽に味わってもらおうと、1999年より始まった公募作品展「OUR(アワ)ギャラリー展」。 この展覧会は、毎年テーマに沿った詩(5・7・5調の17文字)と絵をかいたハガキサイズの作品を募集し、そのすべてを展示するというものです。 27回目となる今年のテーマは「愛」。みなさんからの素敵な作品をお待ちしています!2025年10月31日(金)締切賞金5万円と記念館オリジナルグッズ
詩AI35第31回 中原中也賞この賞は、日本の近代詩史に偉大な足跡を残した、山口市出身の詩人 中原中也の業績を顕彰するために創設したものです。山口市では、第31回中原中也賞の対象作品を募集します。2025年12月7日(日)締切副賞100万円
詩AI24第11回YS賞《詩の募集》2025年1月1日現在で20歳未満、未来の詩人の作品を大募集。 月刊詩誌「ココア共和国」に1月~12月で複数(2篇以上)投稿された方から1名を選びます。秋亜綺羅と佐々木貴子が全投稿作品から直接選考します。2025年12月31日(水)締切20万円
詩AI55第6回秋吉久美子賞《詩の募集》月刊詩誌「ココア共和国」に1月~12月で複数(2篇以上)投稿された方から1名を選びます。秋吉久美子と齋藤貢が全投稿作品から直接選考します。2025年12月31日(水)締切20万円