写真・フォトコンAI1第28回熊谷元一写真賞コンクール阿智村では膨大な農村記録写真を遺した熊谷元一氏(1909~2010、阿智村出身の記録写真家・童画家)の功績を称え、1998年に信濃毎日新聞社の共催をいただき、『熊谷元一写真賞コンクール』を創設しました。2025年9月26日(金)締切10万円ほか
小説AI46第5回 Reライフ文学賞自費出版の文芸社が展開する朝日新聞Reライフプロジェクトは、定年や子育てが終わり、自分のために使える時間を大切にしたいと考える人々に向けたメッセージを発信するプロジェクト。リ(Re)・ライフは文字どおり、人生の生き直しなのかもしれません。第二の人生でつづられるのは、自分だけの物語ではありません。同じ時を生きる身近な人々との「つながり」は欠かせないもの。そのなかでも、やはり「家族」の存在は大きなものなのではないでしょうか。 時代とともに「家族」のかたちも変わってきました。「家族」のあり方は人それぞれです。「おひとり様」「没イチ」などの言葉に表されるように、独り暮らし世帯も増加するなど、暮らしのかたちは多様化しています。遠く離れて暮らす家族もいます。婚姻関係のないパートナー、シェアハウスで暮らす仲間たち、癒しを与えてくれるペットが、かけがえのない家族だという人もおられることでしょう。 2025年10月31日(金)締切賞金50万円
絵画(日本画・洋画)・美術展AI27全国公募:FACE20262013年に創設されたFACEは、年齢・所属を問わない全国公募のコンテストとして毎回数多くの応募者を迎えており、作品本位の厳正な審査によって、真に力があり将来国際的にも通用する可能性を秘めた作品を入選としています。第14回目となるFACE2026では、約60点を入選作品とし、その中からグランプリ、優秀賞、U30フロンティア賞を選出し、各審査員が審査員特別賞を決定します。さらに、観覧者投票によりオーディエンス賞を授与します。グランプリ受賞作品は当館で収蔵します。また、グランプリ、優秀賞の受賞作家4名には、次回のFACE展と同時に開催するグループ展「絵画のゆくえ」にご出品いただきます。「新進作家の登竜門」となるべく、時代の感覚を捉えた輝く作品を期待しております。2025年10月9日(木)締切300万円
映像・映画・ショートフィルムAI3第13回八王子Short Film映画祭【学生の部】短編映画募集未来の巨匠を目指す「新人映画監督の登竜門」! 本映画祭は、無名の映画監督、映像作家、俳優などの新人映画人を発掘し、将来「新人映画監督の登竜門」と呼ばれる映画祭を目指していく事と、八王子の町並みや文化・歴史・自然・人物などを広く作品内で紹介していく事で八王子の文化芸術の振興に貢献していく事を目的として2013年に設立いたしました。今年は第13回を迎えます。 本映画祭で第3回グランプリを獲得した上田慎一郎監督の「カメラを止めるな!」の大ヒットの例のように、単なる一過性のイベントとしてではなく、世界に羽ばたく八王子市民の祭典として大きく育っていくことを願っております。2025年9月30日(火)締切グランプリ 賞金・トロフィー・賞状 50,000円WEB応募可ジャンル不問
童話・児童文学AI29第11回子どものための感動ノンフィクション大賞 日本児童文学者協会では、第11回子どものための感動ノンフィクション大賞を開催。 今、児童文学の世界ではノンフィクション児童文学の新しい書き手の登場が強く望まれています。本賞は、その分野での新人作家を見つけ出し、応援していくために、2005 年に創設されたものです。ノンフィクション児童文学の出版に実績と熱意を持つGakken の共催を得て、第11 回の募集をおこなうことになりました。 応募方法をよくお読みの上、現代の子どもたちを強くとらえ、感動をあたえる新しいノンフィクション作品をご応募ください。2025年9月30日(火)締切賞金30万円、出版
小説AIおすすめ150第69回群像新人文学賞講談社では、第69回群像新人文学賞の原稿を募集! 群像新人文学賞は、現在の日本文学をリードするのみならず、世界でも活躍する、才気あふれる作家を輩出してきました。みなさまのご応募を、お待ちしております!2025年10月15日(水)締切賞金50万円
企画・ビジネスプランAI0司馬遼太郎フェローシップ二十一世紀を担う若者たちへ 作家・司馬遼太郎は、文学以外にも社会の広い分野に生き生きとした好奇心を持ちつづけた開かれた心の持ち主でした。それだけに、この国の行く末を案じ、同時に21世紀をになう若者たちの知性に、大きな期待と希望を抱いていました。この司馬遼太郎の想いを継承し、記念財団は若者たちの知の世界への探求を応援します。奮って応募してください。2025年9月30日(火)締切奨励金 1件につき30万円
メッセージAI26「誰かに話したくなるネット通販の話 Supported by Amazon」メッセージ募集エフエム東京(通称:TOKYO FM)では、便利なネット通販ライフについてのメッセージを大募集! 放送で紹介された方にはAmazonギフトカード10,000円分(5,000円分を2枚)をプレゼント! ぜひご家族や友人へのギフトなどに活用して、便利なネット通販ライフをシェアしてください。随時募集Amazonギフトカード1万円分