絵手紙・絵日記・絵葉書AI6第8回花笑手紙コンテスト愛媛県松山市北条は「花へんろのまち」と言われます。 「花へんろ」は北条出身の脚本家・作家、早坂暁さんの代表作のテレビドラマです。このドラマは、太平洋戦争中をつらいけど明るく生きた人々が主人公でした。今年は戦後80年。今回は特別編として、花の絵に添える言葉は「平和」や「なかよし」な世の中へのメッセージなどにします。戦争やケンカのない社会にしていく気持ちを表現してください。ご応募お待ちしています。2025年10月17日(金)締切花笑顔大賞1点…20,000円相当の北条特産品
観光写真2奈良県警察投資詐欺被害防止フォトコンテスト2025奈良県警察では、投資詐欺被害防止をはじめとした詐欺被害に対する防犯意識を高めていただくため、「ならフォト×防犯 あなたの一枚が“安心の奈良”をつくる」と題したインスタグラムフォトコンテストを開催します。 奈良の美しい風景や大切にしたい行事、美味しい食べ物など、「あなたがおすすめしたい奈良」を撮影し、詐欺被害防止のメッセージとともに投稿してください。 入賞者には大和牛1万円分をはじめとして奈良の美味しいお肉などをプレゼント。また、2次審査へ進出するも惜しくも入賞がならなかった方へは防犯グッズを進呈します。2025年8月31日(日)締切1万円相当の大和牛ほか奈良県名産品
写真・フォトコン0第2回 JALコウノトリフォトコンテストこのたび、JALは、豊岡市と共催し、コウノトリフォトコンテストを開催します。 力強く生きるコウノトリの姿を通して感じられた、生物多様性の大切さ、美しい自然を守り続けたいという皆さまの想いを、コウノトリの写真と温かいメッセージに込めて、ぜひ、JALへお寄せください。2025年8月31日(日)締切国内線任意区間ペア往復航空券 ほかWEB応募可
メッセージ10第18回 大切な家族へ想いを届けるメッセージ大募集地域の教育や文化の振興を目的とした公益事業の一環として実施している「大切な家族へ想いを届けるメッセージ大募集」。 この企画を通して感謝の気持ち、敬う心、伝えたい想いや願いなどをあらためて考え、伝えることの大切さや家族の絆を再認識していただくことを願っています。2025年9月12日(金)締切1万5000円分の副賞
写真・フォトコンAI3第3回「いのちに合掌」写真コンテスト日蓮宗では布教方針「いのちに合掌」を通して、日蓮宗を広く皆さまに知っていただきたいと考え第3回「いのちに合掌」写真コンテストを開催いたします。 「いのち」とは森羅万象をさし、その森羅万象のすべてが「ほとけさま」になることへの願いを込めて「合掌」して「尊び」ます。これは宗祖日蓮聖人から連綿と続く願いであり、日蓮宗から皆さまへのメッセージでもあります。当コンテストでは、そんな「いのちに合掌」を表現した写真を募集いたします。皆さまのご応募をお待ちしております。2025年9月2日(火)締切3万円分のギフトカード
写真・フォトコン0大野城の宝フォトコンテスト2025今回の大野城の宝フォトコンテストでは、笑顔の写真、動物やモノの笑顔に見える写真等、見ている人も笑顔になるような写真を募集します!題して、大野城の宝スマイルフォトコンテスト2025☻ 受賞作品は大野城心のふるさと館や市内関連施設にて展示いたします。 また、応募作品は当協議会オリジナルカレンダーに掲載されるかも!? <応募資格>福岡県大野城市に在住の方、大野城市内に勤務中、通学中の方に限ります。 <応募方法>Instagramダイレクトメッセージとメールでの応募となります。 <審査方法> 応募締切後、(一社)大野城市にぎわいづくり協議会事務局にて選考します。 一次審査通過作品は市内公共施設にて展示し、一般投票を行い入賞作品を決定します。 ※審査結果は当協議会のHPにて発表、入賞者には個別にお知らせします。(10月~11月頃予定) 2025年8月31日(日)締切10,000円分のギフトチケット
絵手紙・絵日記・絵葉書AI10第 6 回 医療者応援はがきプロジェクト 2025「第 6 回 医療者応援はがきプロジェクト 2025」として絵 ・ イラストの作品募集を行います。 このプロジェクトは今年で 6 年目を迎えます。 医療従事者の方々と様々な場面で接する機会があると思います。 あるいは、家族の方が病院やクリニックで経験したことでもかまいません。 そのときに思ったこと、感じたことをイラストとメッセージにして、感謝の気持ち ・ 応援の気持ちを伝えるはがきを送ってみませんか? 自由な発想で自分の思いを表現してください。 皆さんからいただいたはがきは、さまざまなかたちで医療従事者の方々にお届けします。 皆さんのはがきをお待ちしています。2025年9月16日(火)締切図書カード 1 万円分
小説AI32第5回 Reライフ文学賞自費出版の文芸社が展開する朝日新聞Reライフプロジェクトは、定年や子育てが終わり、自分のために使える時間を大切にしたいと考える人々に向けたメッセージを発信するプロジェクト。リ(Re)・ライフは文字どおり、人生の生き直しなのかもしれません。第二の人生でつづられるのは、自分だけの物語ではありません。同じ時を生きる身近な人々との「つながり」は欠かせないもの。そのなかでも、やはり「家族」の存在は大きなものなのではないでしょうか。 時代とともに「家族」のかたちも変わってきました。「家族」のあり方は人それぞれです。「おひとり様」「没イチ」などの言葉に表されるように、独り暮らし世帯も増加するなど、暮らしのかたちは多様化しています。遠く離れて暮らす家族もいます。婚姻関係のないパートナー、シェアハウスで暮らす仲間たち、癒しを与えてくれるペットが、かけがえのない家族だという人もおられることでしょう。 2025年10月31日(金)締切賞金50万円
メッセージAI25「誰かに話したくなるネット通販の話 Supported by Amazon」メッセージ募集エフエム東京(通称:TOKYO FM)では、便利なネット通販ライフについてのメッセージを大募集! 放送で紹介された方にはAmazonギフトカード10,000円分(5,000円分を2枚)をプレゼント! ぜひご家族や友人へのギフトなどに活用して、便利なネット通販ライフをシェアしてください。随時募集Amazonギフトカード1万円分
記事・ブログ・投稿13『いないいないばあ』だいすき!700人のメッセージ童心社では、『いないいないばあ』にまつわるエピソードや、作品のご感想、おすすめコメントを募集。 『いないいないばあ』にかかる世界に一つだけのオリジナル帯にして、童心社ホームページにてご紹介いたします。 ご自身で帯の色を選んだり、お気に入りのお写真を入れることもできますよ。 お送りいただいた中から抽選で毎月10名の方に『いないいないばあ』のミニメモ帳(非売品)をプレゼント!随時募集毎月抽選(10名):『いないいないばあ』のミニメモ帳(非売品)WEB応募可未就学児子ども