第4回プレゼンテーションコンテスト「私のまちの音風景」
私たちは日々音に囲まれて生活しています。しかし、その音は普段は全く意識していないのではないでしょうか。音は我々の生活の安全を守ったり、コミュニケーションを取ったりするのにとても重要です。しかし、それ以上にその音に取り囲まれていることで、安らぎを感じたり、楽しさを感じたりしているのです。
音風景(サウンドスケープ)とは、環境の中の音を風景としてとらえることです。その時、きれいな音だけが音風景というわけではありません。音自体のよしあしではなく、その音が持つ意味が大事になります。私たちの環境には様々な音が存在しますが、社会に対する切り口の一つが音風景なのです。2022年より「私のまちの音風景」のプレゼンテーションコンテストを実施し、今年は第3回となります。オンラインでの発表会ですので、金沢から離れた地域からでも参加可能です。高校生、大学生の積極的な参加をお待ちしております。