俳句4第30回「草枕」国際俳句大会 俳句・写真俳句作品募集 <写真俳句部門募集要項>平成8年(1996)に夏目漱石来熊100年記念事業として創設した「草枕」国際俳句大会は、旧制第五高等学校教授で俳句活動でも熊本に大きな足跡を残した夏目漱石を顕彰するとともに、日本文化を代表する俳句をとおして、「熊本の都市の魅力と俳句」を国内外へ発信し、文化交流を図ることを目的として開催しています。2025年9月30日(火)締切2万円ほか
俳句AI7第30回「草枕」国際俳句大会 俳句・写真俳句作品募集 <事前投句部門>平成8年(1996)に夏目漱石来熊100年記念事業として創設した「草枕」国際俳句大会は、旧制第五高等学校教授で俳句活動でも熊本に大きな足跡を残した夏目漱石を顕彰するとともに、日本文化を代表する俳句をとおして、「熊本の都市の魅力と俳句」を国内外へ発信し、文化交流を図ることを目的として開催しています。2025年8月31日(日)締切5万円ほか
俳句1鹿児島国際大学「中学生高校生英語俳句コンテスト2025」今回が第5回となる本コンテストは、中学生・高校生が、国際化の充実に必要な自国の伝統・文化(日本人の世界観)に関する認識を深め、それらを世界に伝えていく手段を獲得することを目的に開催するものです。 詳しくは、英語俳句コンテスト専用ページをご覧ください。 多くの中学生・高校生のご応募をお待ちしております。2025年9月19日(金)締切学長賞 ほか
観光写真0世界遺産の島五島フォトコンテスト今夏は、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産である五島市奈留島の江上集落と久賀島の集落を訪れてみませんか。 奈留島の「江上天主堂とその周辺」と久賀島の「旧五輪教会堂とその周辺」の魅力を多くの方に伝えるため、フォトコンテストを実施いたします。 豪華賞品を取り揃えて、皆様のご応募をお待ちしています!!2025年9月30日(火)締切20,000円相当の五島市特産品
短歌AI6第10回南さつま市「日新公いろは歌」短歌大会日本人ははるか昔から、人生の機微や季節の美しい移ろい、ふるさとの山川を懐かしむ思いなどを和歌に託してきました。 南さつま市に所縁の深い戦国武将島津日新公忠良が作った「島津日新公いろは歌」は、薩摩藩郷中教育の礎となり、それを学んだ多くの偉人たちが明治維新を成し遂げました。 西郷隆盛や大久保利通も学んだ島津日新公いろは歌の教えを広く知らせるとともに、短歌文化の創造、文化振興の一助となることを願い、本大会を開催します。2025年9月12日(金)締切副賞、作品集
俳句6第70回北村季吟顕彰記念俳句募集北村季吟は、近江国野洲郡北村(現滋賀県野洲市北)出身で、俳諧・和歌・古典研究に幅広く活躍した江戸時代の代表的な国文学者です。この事業は、季吟の業績を偲び、俳諧に深く携わった功績を讃えるとともに、顕彰事業として広く俳句を募集することで、郷土の文化振興を図るものです。2025年9月30日(火)締切特選及び準特選に賞状授与(入選の句は句集掲載)
エッセイ2第 48 回(2025 年度)KICA 日本語エッセイコンテスト国際的な人の往来が活発になって久しく、インターネットの発展でたやすく海外の情報にも接することができます。ただ、それは単なる情報で、本当の「文化」と接することはできません。日本で発見した文化と自国の文化、日本に来て見つめ直した自国の文化など、自国の文化を中心とした、文化についてのエッセイを募集します。2025年10月10日(金)締切7万円と副賞
小説2第75回滋賀県文学祭滋賀県芸術文化祭の主催事業の一つである「滋賀県文学祭」は、昭和26年(1951年)に「滋賀県文芸コンクール」という名称ではじまりました。文芸創作活動の成果発表の場として毎年開催を重ね、今年で75回目を迎えます。 今年も多くの方々に御応募いただきたく、以下のとおり作品を募集いたしますので、広報につきまして御協力を賜りますようお願いいたします。2025年8月31日(日)締切小説部門10万円
童話・児童文学3第5回 子どものための文芸コンクール 書こう!きみの物語文化芸術の未来を担う子ども達に、「物語を創る」という体験を通して自由な発想で創造する力を培って欲しい。 そんな願いを込めて開催する、子どものための文芸コンクールです。 どんな物語でも大歓迎!きみだけの素敵な物語を書いてみよう! 入賞作品は、製本して作品集にします。2025年9月16日(火)締切賞状+図書カード5,000円分+入賞作品は製本して作品集に収録WEB応募可子ども
観光写真0#三霊山が好きすぎる Instagram 投稿コンテスト 2025立山、白山、富士山は古くから山岳信仰の対象として「日本三霊山」と呼ばれてきました。 富山県、石川県、静岡県は、三霊山が有する歴史的・文化的価値を活用し、地域振興と交流拡大を図るため、三霊山連携協定を締結し、様々な分野で連携・協力しています。 三霊山の魅力発信を図るため、風景やスポット、ファッション、グルメなど、立山・白山・富士山の魅力が伝わる写真と動画を募集します。2025年12月25日(木)締切富山県・石川県・静岡県のグルメプレミアムセット(25,000 円相当)