チラシ・表紙・ポスターデザイン0初開催!「第1回いこま帯ワングランプリ」このたび生駒市で1回目の本の帯コンクールである「いこま帯ワングランプリ」を初めて開催します。2025年12月25日(木)締切図書カード5,000円等
短歌エッセイ小説AIおすすめ40第6回更級日記千年紀文学賞市原市では、文学賞を通じ、書く楽しみや読む楽しみを感じ、文学に励まされ心豊かになること、そして、市原の魅力や愛着を感じていただくことを目指し、「第6回更級日記千年紀文学賞」を実施します。 「一般の部」は、市原市の地名や人物、行事、自然、歴史等を一語以上取り入れた小説、エッセイ(紀行文を含む)を、「小中学生の部」は、「声」をテーマとした短歌を募集します。2026年2月28日(土)締切30万円
ライトノベルAI21MF文庫Jライトノベル新人賞 第22回第3期MF文庫Jライトノベル新人賞は年に4回の締め切りを設けて応募を受け付けています。 そのため、3ヶ月に一度という短いスパンで、結果が分かります。2025年12月31日(水)締切大賞 楯 + 賞金300万円 + 書籍化確約
小説18にいがたショートストーリープロジェクト《 あなたの綴る短編小説、掌編小説を広く募集します 》 条件は一つ。作品に“新潟のエッセンス”を加えること。 舞台が新潟。新潟出身の主人公。新潟の名物や名産を盛り込むなど、ちょっとでいいので“新潟のエッセンス”を入れてください。 素敵な作品は書籍化、音声化し、朗読イベントや、施設、学校などでの読み聞かせを行い、多くの人の目に、耳に届けていきます。2026年2月28日(土)締切2026年2月28日までに投稿いただいた作品の中から、選りすぐりの作品を作品集の出版(電子書籍を含む)、朗読イベント等で発表
チラシ・表紙・ポスターデザイン1高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2026ポスター・プログラム原画募集「高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ」をPRするため、ポスターとプログラムの原画を募集します!※詳しくはホームページをご確認ください。2026年1月9日(金)締切2万円(高校生以下の場合は同額の図書カード)
その他デザイン・デザインコンペAI12 第12回しおりんピック本にはさむ自作の「しおり」を大募集。応募作品は館内で一定期間展示し、専門家の審査と来館者による投票で金・銀・銅メダルとことば蔵賞の受賞作品を決定します。令和7年4月以降、図書館利用券を新規発行した方に、受賞作品の複製をプレゼント予定です。2026年1月4日(日)締切金メダル(図書カード5千円)テーマ自由初心者おすすめ
作文・エピソードAIおすすめ48第13回日本一短い自分史 テーマ「人生の岐路」800字で人生を振り返る、日本一短い自分史を今年も開催! 今回のテーマは「人生の岐路」です。2026年1月4日(日)締切 図書カード5000円分WEB応募可思い出初心者おすすめ
絵画(日本画・洋画)・美術展書道版画陶芸・工芸・クラフト彫刻・オブジェその他デザイン・デザインコンペ写真・フォトコンAI3第60回大分市美術展日本画/洋画・版画/彫刻/工芸/デザイン/書/写真/7部門の作品を公募し、出品規格を満たした全作品を展示します。2026年2月21日(土)締切10万円
川柳AIおすすめ22第16回「日本のこころ川柳」コンテストNPO法人日本のこころ・江戸しぐさでは、第16回「日本のこころ川柳」コンテストを実施いたします。2025年11月30日(日)締切図書カード5,000円
俳句AI8第15回 静岡産業大学 俳句コンテスト静岡産業大学日本語教育研究センターでは「日本語リテラシー=日本語を読む、書く、話す、聞く」に関する研究活動を行うとともに、日本人学生及び留学生に対して、自らの言葉に対する感性を磨くこと、総合的な日本語表現力を高めることを目指して、日々様々な角度から日本語リテラシー能力の向上を目的とした教育活動を進めております。 このような教育活動の一環として、「第15回 静岡産業大学俳句コンテスト」を実施致します。2026年1月9日(金)締切図書カード1万円分