建築・設計・景観デザイン0第32回(令和7年度)千葉県建築文化賞作品募集千葉県建築文化賞は、優れた建築物等を表彰することにより、建築文化・居住環境に対する県民の意識の高揚と、うるおいとやすらぎに満ちた快適なまちづくりを進めていくことを目的に実施しています。2025年9月30日(火)締切千葉県知事からの賞状等を授与。
料理・レシピAI0第5回多古米おかず選手権千葉県多古町が誇る幻のブランド米「多古米」に合うおかずを決めるレシピコンテスト「第5回多古米おかず選手権」を開催! 決勝大会は、多古町の古民家宿「大三川邸」で開催! レシピで作ったお料理を、事前応募で選ばれた一般審査員と多古町長をはじめとした審査員が実際に試食し、投票が行われます。 あの料理研究家リュウジさんも審査員として参加!!! 審査通過作品には豪華賞品を、最優秀・優秀賞に輝いたレシピは商品化の予定も!今年もアイデア溢れるたくさんのおかずレシピをお待ちしています。2025年9月22日(月)締切千葉県多古町の一棟貸プライベート古民家宿「大三川亭」の1泊2日宿泊券WEB応募可
感想文0第49回 千葉県課題図書 小・中学校児童生徒 読書感想文コンクール趣旨 読後の感想や感銘または読んだ本のイメージを表現し、コンクールを通して児童生徒への読書に対する興味をおこさせるとともに熟読思考の習慣を養い、読書活動の振興に寄与することを目的とします。2025年9月26日(金)締切千葉県知事賞ほか郵送限定
アイデアAI1令和7年度「若者が主役の環境保全活動アイデアコンテスト」千葉県では、次代の環境保全活動をリードする若手人材の育成を図るため、若者の創意工夫による環境保全活動のアイデアコンテストを行います。 コンテストでは、優秀なアイデアを選出し、賞金最大50万円を交付するほか、実際の活動を支援します。 たくさんの若い力の挑戦をお待ちしています。2025年9月8日(月)締切50万円
料理・レシピ1千葉県「かむ子・のびる子・元気な子」料理コンクール 千葉県歯科衛生士会では平成6年より、食育推進活動の一環として「かむ子・のびる子・元気な子 料理コンクール」を開催し、平成17年より、健康かみかみ弁当をテーマに、作品を募集しています。 令和7年度も、料理コンクールを開催しますので、皆さんの応募をお待ちしております。2025年9月10日(水)締切千葉県知事賞
作文・エピソード0第73回「交流の作文コンクール」(旧「手をつなぐ作品展」)第73回「交流の作文コンクール」(旧「手をつなぐ作品展」)作文応募について 県では、心身障害児・者に対する正しい知識と理解を促進するとともに、心身障害児・者の福祉の向上を図ることを目的として、「交流の作文コンクール」(旧「手をつなぐ作品展」)を、公益財団法人千葉県肢体不自由児協会への委託により実施しています。2025年10月17日(金)締切賞状および記念品
観光写真1第13回「千葉・鎌ケ谷、観光の魅力」高校生フォトコンテスト鎌ケ谷市は都市部にありながら歴史・文化・自然が共存した魅力的なまちです。また、日本の玄関口「成田国際空港」と「東京」を結ぶ中間地に位置し、多くの人々が交わるまちです。人々が交流する「出会いのまち鎌ケ谷」で新たな魅力に出会えるよう、千葉県や鎌ケ谷市の観光にスポットをあてたフォトコンテストを開催します。高校生の皆さんからは、どんな風景が見えますか?2025年12月12日(金)締切鎌ケ谷市ふるさと産品をはじめとした賞品WEB応募可
CM・PR動画0高校生自転車ヘルメット着用促進動画コンテスト高校生の皆さん、自転車に乗る時、ヘルメットをかぶっていますか。 自転車ヘルメットの着用は頭を守り、交通事故の被害を軽減します。 しかしながら、令和6年中千葉県内の自転車ヘルメット着用率(全世代)は6.5%で、全国ワースト2位でした。(警察庁発表) ヘルメットをかぶりたくなる動画を作って、みんなの「命」を守りましょう!2025年8月29日(金)締切Amazonギフトカード(5万円分)