俳句短歌詩AI2第22回 公徳文芸賞熊本公徳会は、2004(平成16)年に公徳文芸賞を設け、熊本県内の高校生の皆さんから文芸作品を募集しています。 共催・熊本日日新聞社、後援・熊本県高等学校文化連盟。 日本の伝統文芸に関心を持ち、創作意欲を高めてもらおうというのが、その趣旨です。 昨年は短歌、俳句、肥後狂句、自由詩の4部門に計6,347点の応募がありました。 今年は22回目になります。皆さん、奮って応募してください。2025年9月14日(日)締切最優秀賞:盾+図書カード1万円相当WEB応募可
ノンフィクションAI22草思社文芸社大賞2025「草思社文芸社大賞」は、2016年の文芸社創立20周年を記念して産声をあげた『草思社・文芸社W出版賞』を前身とする文芸賞です。 応募対象をメモワールやノンフィクションにしぼり、作者自身の体験に基づく「回想録」「自叙伝」「手記」「論考」「自伝的小説」を募集。特異な体験、稀有な経験のなかから得られたリアリティの宿る作品をお待ちしております。新書のように、専門領域や時事的な題材を一般読者向けに書いた教養書も歓迎いたします。大賞受賞作は、草思社ないしは文芸社から全国出版されるほか、受賞作には副賞として賞金60万円が贈られます。2025年12月20日(土)締切書籍化・全国出版、賞金60万円
詩4第47回熊本県民文芸賞 現代詩・短歌・俳句・川柳・肥後狂句部門熊本県民文芸賞は、本年度も広く県民を対象として、作品を募集します。文学的才能の育成を図り、地域文化に資することを目的としています。2025年9月10日(水)締切5万円
小説3令和7年度 第54回高知県文芸賞高知県文芸賞は、広く県民の皆様から作品を公募して、すぐれた作品を顕彰し、地方文化の発展と本県文芸の振興を図ることを目的としています。2025年9月30日(火)締切賞状と副賞
エッセイ2第47回熊本県民文芸賞 エッセイ部門熊本県民文芸賞は、本年度も広く県民を対象として、作品を募集し、文学的才能の育成を図り、地域文化に資することを目的としています。2025年9月10日(水)締切5万円
メッセージ2第47回熊本県民文芸賞 小説、評論・ノンフィクション部門熊本県民文芸賞は、本年度も広く県民を対象として、作品を募集し、文学的才能の育成を図り、地域文化に資することを目的としています。2025年9月10日(水)締切20万円
短歌8第26回常陸国・小野小町文芸賞常陸国・小野小町文芸賞は、筑波山麓小町の里小野地区に語り継がれる、平安時代の歌人「小野小町」の終焉の地と小町伝説にちなみ、日本古来の文化である短歌と俳句を通じ本市の文化を全国に発信することにより、観光の振興に寄与することを目的に開催しています。 ご応募される方は、応募用紙をダウンロードしお送りください。 皆さんのご応募をお待ちしております!2025年9月19日(金)締切記念品、特別賞、作品集
小説2第63回有島青少年文芸賞「有島青少年文芸賞」は、北海道と関係の深い作家・有島武郎の業績を讃え、道内の青少年の文学への関心と資質を高めることを目的に、1963年にスタートしました。 毎年、数多くの中学生、高校生が応募し、過去の受賞者の中には作家として活躍している人もいます。 本年も下記の要項で実施します。みなさまの応募をお待ちしています。2025年9月11日(木)締切図書カード3万円分