俳句AI3石田波郷記念「はこべら」俳句大会【新人賞部門】昭和を代表する俳人、石田波郷。波郷の愛した砂町で開催する「はこべら」俳句大会に【新人賞部門】を新設します。 石田波郷新人賞は、波郷が療養した清瀬市において15年間開催されました。この賞を継承し新たな形でスタートします。2025年11月10日(月)締切賞状 、選者色紙・サイン句集など、「角川俳句」掲載
川柳2フレイル予防川柳フレイル予防川柳を募集します! 加齢に伴う心身の虚弱(フレイル)を予防し、健康寿命の延伸を図ることを目的として、市民の皆様からフレイル予防に関する川柳を募集します。2025年9月30日(火)締切賞状・宮崎牛
絵画(日本画・洋画)・美術展0第14弾猪名川のい~な!猪名川の魅力を学び、語り、発信していただく機会となるように、猪名川の魅力を伝える写真と絵画を募集します。2025年9月30日(火)締切猪名川河川レンジャー賞・猪名川河川事務所長賞 各数点(予定)自然
短歌AI9第10回南さつま市「日新公いろは歌」短歌大会日本人ははるか昔から、人生の機微や季節の美しい移ろい、ふるさとの山川を懐かしむ思いなどを和歌に託してきました。 南さつま市に所縁の深い戦国武将島津日新公忠良が作った「島津日新公いろは歌」は、薩摩藩郷中教育の礎となり、それを学んだ多くの偉人たちが明治維新を成し遂げました。 西郷隆盛や大久保利通も学んだ島津日新公いろは歌の教えを広く知らせるとともに、短歌文化の創造、文化振興の一助となることを願い、本大会を開催します。2025年9月12日(金)締切副賞、作品集
川柳6アンコンシャス・バイアス川柳あなたが日常で感じた、性別による決めつけや偏見のモヤモヤを 5・7・5の川柳にしてみませんか? 「アンコンシャス・バイアス」とは、「無意識の偏ったものの見方」のことをいいます。 例えば、「男は、家庭を持てば一家の大黒柱として一人で家庭を支えるものだ」とか、 「女性は、こどもを産み育てるのが当たり前」といった偏った先入観が代表的な例です。2025年9月30日(火)締切賞金1万円
観光写真0#三霊山が好きすぎる Instagram 投稿コンテスト 2025立山、白山、富士山は古くから山岳信仰の対象として「日本三霊山」と呼ばれてきました。 富山県、石川県、静岡県は、三霊山が有する歴史的・文化的価値を活用し、地域振興と交流拡大を図るため、三霊山連携協定を締結し、様々な分野で連携・協力しています。 三霊山の魅力発信を図るため、風景やスポット、ファッション、グルメなど、立山・白山・富士山の魅力が伝わる写真と動画を募集します。2025年12月25日(木)締切富山県・石川県・静岡県のグルメプレミアムセット(25,000 円相当)
観光写真1信濃川・大河津分水 写真コンテスト母なる大地越後平野に恵みをもたらす信濃川(関屋分水・魚野川・中ノ口川を含む)、 私たちの暮らしを守る大河津分水について、その魅力を広く紹介し、信濃川の治水事業、 環境保全等の必要性をより身近に認識して頂く機会として、信濃川と大河津分水を題材にした写真を募集します。2025年10月1日(水)締切商品券3万円