短歌8第27回NHK全国短歌大会ネット「NHK全国短歌大会」は、毎年NHKとNHK学園が開催する短歌の祭典です。大会は、令和8年3月28日(土)NHKホール(東京・渋谷区)にて開催いたします。2025年11月17日(月)締切賞状、トロフィーWEB応募可
俳句短歌1山梨日日新聞 高校生俳句・短歌大賞山梨日日新聞社は県内の高校生を対象にした俳句・短歌大会を開きます。 高校生から俳句、短歌の作品を募集します。奮ってご応募ください。2025年9月30日(火)締切大会大賞(賞状、副賞)
短歌AI8第21回自然と清流・果実の里やまなし短歌大会「第21回自然と清流・果実の里やまなし短歌大会」を開催します。山梨市と山梨市周辺は、西沢渓谷や秩父連峰をはじめとする自然豊かな地域です。また、ぶどうや桃、すもも、サクランボ、柿などの果物の栽培が盛んな果樹地帯です。 そんな風景、情景、味覚を思い浮かべながら短歌を詠んでみませんか。 市内・市外問わず、全国からたくさんの応募をお待ちしています。2025年9月30日(火)締切賞状、入賞作品集他
短歌7第55回北原白秋顕彰短歌大会柳川が生んだ詩人北原白秋は、稀有な才能と芸術創造への激しい情熱をもって刻苦精進し、詩・短歌・童謡・民謡・歌謡など多くの分野でめざましい活躍をしました。 柳川市では毎年、白秋の誕生日である1月25日に歌人としての業績顕彰を目的として「北原白秋顕彰短歌大会」を開催しております。 今年度もたくさんの作品の応募をお待ちしております。2025年10月31日(金)締切天賞/詠草集
短歌4第74回左千夫短歌大会作品募集小説「野菊の墓」で知られる『短歌の鉄人』 伊藤左千夫は、山武市殿台に生まれ、多感な青春時代を山武市で過ごしました。郷里での生活体験が、左千夫の歌に大きな影響を与えたと言われています。山武市が生んだ偉大な歌人左千夫を顕彰し、偲ぶために開催する短歌大会は、今回で74回目を迎えました。 昨年は全国から3109首の応募がありました。 今年も皆さまの思いを込めた一首をお待ちしております。2025年10月15日(水)締切左千夫賞
短歌7第2回浜田到顕彰きりしま短歌大会浜田到を語る会(暁の会)では、霧島市にルーツを持ち、戦後の前衛短歌を代表する歌人として独自の境地を切り開いた浜田到を顕彰するため、「浜田到顕彰きりしま短歌大会」を開催いたします。2025年9月20日(土)締切浜田到作品集WEB応募可
短歌AI15第24回方代の里なかみち短歌大会甲府市出身の歌人・山崎方代の偉業を顕彰し、広く短歌文化の浸透を図ることを目的として、「第24回方代の里なかみち短歌大会」を開催します。2025年9月30日(火)締切 文部科学大臣賞