写真・フォトコンAI1第14回 信毎フォトコンテスト 第14回(2025年下半期)のテーマは「交」です。夏休みや秋の観光シーズンは人の動きが活発になり、交流も盛んになります。ほかにも交友、交差、交代など人や物に関わるさまざまな場面が思い浮かびます。それぞれの「交」を写真で表現してください。高校生以下が対象の「ジュニア部門」の題材は自由です。 「ニュース部門」は事件や事故のほか、地域の話題、珍しい動植物、気象現象、流行など、ニュース性を盛り込んでください。2025年12月15日(月)締切3万円
料理・レシピ0令和7年度 噛むかむレシピコンテストよく噛むことには、 歯や口の病気予防、 脳の活性化、 肥満予防、 だ液による免疫亢進などたくさんの効果があります。 健康な歯で、 よく噛み、 味わって食べることが大切です。 茨城県歯科医師会では、 噛む大切さを啓発するため、 おいしくて噛む回数が増えるレシピを募集します。 なお、 地産地消を進めるため茨城県内の食材を活かしたレシピとします。2026年1月9日(金)締切賞状、みがこーモンぬいぐるみ、商品券(高校生以下は図書カード)を贈呈子ども
企画・ビジネスプランAI7地方創生☆政策アイデアコンテスト2025「地方創生☆政策アイデアコンテスト」は、RESAS(地域経済分析システム)やRAIDA(地方創生データ分析評価プラットフォーム)等を活用し、地域の現状や課題の分析を踏まえ、地域の未来をより良くするような政策アイデアを募集するコンテストです。 高校生以下の部、大学生以上一般の部(地方公共団体、民間企業等の社会人の方を含む)の2部門でアイデアを募集します。 12月上旬に開催の最終審査会では、応募者が審査員に対して直接プレゼンテーションを行います。2025年9月25日(木)締切地方創生担当大臣賞
チラシ・表紙・ポスターデザインAI4令和8年度「瀬戸内海環境保全推進」ポスターの募集公益社団法人瀬戸内海環境保全協会では、国民一人ひとりが「瀬戸内海の環境保全」について、理解と認識を深め、各地での取り組みへと輪を広げていただくことを目的に、6月を「瀬戸内海環境保全月間」としています。この月間を契機として、年間を通じて、「瀬戸内海の環境保全」への意識を高揚するため、令和8年度の瀬戸内海環境保全推進ポスターの図案を募集します。2025年11月30日(日)締切10万円 ※受賞者が小・中・高校生以下 の場合、副賞は図書カードとします。
観光写真0伊勢崎市観光フォトコンテスト2025伊勢崎市観光フォトコンテスト2025を開催いたします。 今年度は、ジュニアの部(高校生以下の作品募集)を新設しました! 作品の応募は令和7年5月9日(金)より受け付けます。 奮ってご応募ください。2025年10月10日(金)締切5万円