作文・エピソードAI52第16回 マックス「心のホッチキス・ストーリー」マックス株式会社は、“あなたが今、心にホッチキスしたいこと”をテーマに「今の幸せ」「家族の絆」「友だちとの思い出」など、いつまでも心にとどめておきたい思いや出来事などを毎年募集しています。 あなただけのホッチキス・ストーリーをお寄せください。2025年9月30日(火)締切マックス・心のホッチキス大賞…ギフト券5万円とマックス製文具セット
川柳俳句3 筑紫女学園大学 韓国語川柳・俳句大会2025今年も、<高校生対象>韓国語川柳・俳句大会を開催します。自分の気持ちや日常のことなどなんでも大丈夫。 韓国語で「川柳(せんりゅう)」や「俳句(はいく)」を作って楽しみませんか?2025年10月24日(金)締切賞状+1万円のAmazonギフトカード進呈
その他デザイン・デザインコンペ0第31回児童生徒地図作品展児童生徒の自主的な研究活動を奨励し、地図に関する興味や関心、活用能力を高めることを願って、この作品展を開催します。今年度も、岐阜県内の小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校の児童生徒で、個人またはグループによる地図作品を募集します。 毎年200点程の応募があり、審査委員会において審査を行い、入賞・入選作品を選んで展示します。2025年9月11日(木)締切岐阜県知事賞
キャラクターデザイン6創立50周年記念企画 病院公式キャラクター募集林内科胃腸科病院は来年3月、おかげさまで創立50周年を迎えます。 これからも地域の皆様と共に歩んでいく病院を目指していくにあたり、当病院をもっと多くの人に知っていただき、親しみを持っていただけるように、病院のキャラクターの募集を行うことになりました。たくさんのご応募お待ちしております!2025年8月18日(月)締切賞金3万円など
作文・エピソード1令和7年度「障害者週間」啓発ポスター及び体験作文コンクール作品募集 体験作文の部京都府では、平成27年4月に施行した「京都府障害のある人もない人も共に安心していきいきと暮らしやすい社会づくり条例」が目指す共生社会の実現に向けて、「障害者週間」(12月3日~9日)での啓発活動に活用するポスター及び作文作品を募集します。 障害に対する正しい理解を深め、障害者福祉の輪をさらに広げるような府民の皆様の体験や思い出をお寄せください。2025年8月28日(木)締切賞状及び副賞、内閣府の同コンクールに推薦する場合あり
俳句AI3第53回千代女少年少女全国俳句大会白山市立千代女の里俳句館では全国の小・中学生、高校生を対象とした俳句大会を開催し、作品を募集します。ぜひ、みなさんご応募ください。2025年9月5日(金)締切副賞あり(未定)
企画・ビジネスプランAI1第25回九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト今年もいよいよ「九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト」の募集を開始いたします。 九州の大学等に眠るシーズの発掘と育成を図り多くのイノベーションを生み出す事を目的に毎年実施している当コンテストも25回目を迎え、今年も学生達が自由な発想で練り上げた事業計画書をもとに熱いプレゼンテーションを繰り広げます。2025年8月22日(金)締切副賞30万円
作文・エピソードAI15第12回贈りたい本大賞-大切な人に贈りたい1冊-山梨県では、県民の読書活動に対する理解を深めるため、本を贈る習慣の定着を図るイベント「贈りたい本大賞-大切な人に贈りたい1冊-」を行っています。2025年9月5日(金)締切賞状と図書カード(5000円)
チラシ・表紙・ポスターデザイン0令和7年度「障害者週間」啓発ポスター及び体験作文コンクール作品募集 啓発ポスターの部京都府では、平成27年4月に施行した「京都府障害のある人もない人も共に安心していきいきと暮らしやすい社会づくり条例」が目指す共生社会の実現に向けて、「障害者週間」(12月3日~9日)での啓発活動に活用するポスター及び作文作品を募集します。 障害に対する正しい理解を深め、障害者福祉の輪をさらに広げるような府民の皆様の体験や思い出をお寄せください。2025年8月28日(木)締切「障害者週間」啓発ポスターに使用、賞状及び副賞