絵画(日本画・洋画)・美術展9川崎市岡本太郎美術館 第14回 キッズTARO募集美術館では岡本太郎作品と共に子どもたちの絵画作品を飾る、「キッズTARO展」を今年も開催します。 今回のテーマは「未来を見た」。 皆さんの不思議な「未来」の世界をお待ちしています。2025年10月19日(日)締切作品展示
俳句AI11第11回うえだ七夕文学賞長野県上田市には、地域ゆかりの新田潤、久米正雄に加え、近代文学史上に名を残す夏目漱石、林芙美子、川端康成、池波正太郎など多くの作家達が訪れ、四季彩豊かな風景の中で秀逸な作品を生み出しました。本文学賞のテーマにふさわしい短歌・俳句・自由詩を、園児、児童、生徒、学生だけでなく、広く一般の方々から募集します。 名誉顧問として神田重幸先生(短歌部門)、星野椿 先生(俳句部門)をお迎えしております。2025年9月5日(金)締切トロフィー観光思い出子どもテーマ自由初心者おすすめ
標語・スローガン1令和7年度ごみ減量化と環境美化に関する標語・ポスターコンクール「ポイ捨てごみのない美しい湖国滋賀」の実現に向け、一人ひとりが日常生活を見直し、行動することを目指し、ごみの減量化と環境美化に関する啓発と意識の高揚を図る標語・ポスターコンクールを開催し、みなさまからの作品を募集しています!2025年9月8日(月)締切図書券 2,000円分
チラシ・表紙・ポスターデザイン0第28回広島市環境ポスター募集 環境保全及び環境美化に対する意識の啓発を図るため、環境教育の一環として、市内の小・中学校の児童・生徒を対象に、「広島のまちをきれいにすること」、「ボランティア清掃に関すること」をテーマとした環境ポスターを募集します。2025年9月8日(月)締切図書カード3千円
絵画(日本画・洋画)・美術展1ながさきピース文化祭 2025 「第58回佐世保美術展 ART WAVE FROM THE WEST」ながさきピース文化祭2025「第58回佐世保美術展 ART WAVE FROM THE WEST」の作品を募集いたします。今年は新たに建築部門を設けるなど、ながさきピース文化祭の年にふさわしいスペシャルな内容となっております。詳しい出品条件は下記をご確認ください。皆さまからの力作を心よりお待ちしております。2025年8月31日(日)締切島瀬美術センター貸館利用権 7日間
お絵描き・図画工作AI2未来へつなごう!ふるさとの水土里(みどり)子ども絵画展2025田んぼや畑、水路、そこに棲む生き物たち、ふるさとの風景や農作業、祭りや風習、家族とのふれあいの様子が子どもたち一人ひとりのまなざしを通して生き生きと描かれることを期待しています。 あなたの絵で農業や農村のすばらしさと重要性を広くみなさまに国民の皆様に伝えてください。 受賞作品は、2025年12月4日(木)~11日(木) に東京都美術館に展示します 。2025年9月5日(金)締切農林水産大臣賞
俳句3第4回「青山俳壇」2022年「青山俳壇」が誕生しました。 中等部教諭の林謙二先生のお声がけで、『青山学報』279号にて、俳人の片山由美子先生、櫂未知子先生、そして大学文学部日本文学科教授の大屋多詠子先生との誌上対談「青山俳壇への誘い-俳句を詠む楽しみ」が行われました。 4人の選者の先生方ご自身の俳句との出会いやお気に入りの句が紹介され、季語やリズムの大切さなど句作のアドバイスが語られ、先生方の豊かな知識が披露されました。2025年9月1日(月)締切賞状と図書カード(5,000円)
作文・エピソード1第41回 私たちの自然を守ろうコンクール 作文部門身近な自然が減ったいま、自然をよく知り、共存する大切さを考えるために、私たちの自然を守ろうコンクールを開催しています。 どうしたら自然と共存した美しいまちになるか、作品で表現してみましょう。2025年9月20日(土)締切表彰状と副賞
写真・フォトコン0徳島県『牟岐町×美波町』フォトコンテスト2025徳島県南部にある牟岐町(むぎちょう)/美波町(みなみちょう)共同によるフォトコンテストを開催します! 各町ごとに賞品をご用意しており、両町で最優秀賞を受賞すると、なんと最大6万円分のデジタルギフトがもらえるチャンスも! 2020年4月以降に牟岐町または美波町で撮影された写真が対象となりますので、過去に訪れた方もお気軽にご応募できます。 皆さまのご応募を心よりお待ちしております!2026年2月1日(日)締切3万円×1点(2つの町で賞品を用意しており、両町で最優秀賞を受賞すると最大6万円分のチャンス!)ご当地自然観光思い出子どもペットテーマ自由ジャンル不問初心者おすすめ