参加型イベント1第8回中高生情報学研究コンテスト情報処理学会では、第 88 回全国大会で、第 8 回目となる「中高生情報学研究コンテスト」を開 催します。高校生なら「情報」、中学生なら「技術・家庭」技術分野「情報技術」に沿った探究 活動など、 日頃の情報学分野での学習成果のポスター発表を大募集します。2025年10月31日(金)締切中高生研究賞最優秀賞・文部科学大臣賞
標語・スローガンチラシ・表紙・ポスターデザインAI7第9回「クルマのリサイクル」作品コンクール多くの小学校では自動車リサイクルが授業の中で取り上げられています。 自動車リサイクルに関わる人々の工夫や努力について思いを巡らし、「クルマのリサイクル」について学んだこと、みんなに知ってもらいたいことを標語またはポスター作品にして応募いただくコンクールです。2026年1月31日(土)締切図書カード2万円
チラシ・表紙・ポスターデザイン1愛知県最低賃金ポスターデザインコンテスト毎年改正される愛知県最低賃金額を広く周知する取組の一環として、今年度より初めて「愛知県最低賃金ポスターデザインコンテスト」を開催します。 2025年11月10日(月)締切賞状・副賞
チラシ・表紙・ポスターデザインAI5建設業におけるジェンダーギャップに係る啓発ポスターデザインコンペ当協会(GEプロジェクト委員会)では、男性も女性も誰もが働きやすい職場環境の整備促進に積極的に取り組んでいます。 このたび、建設業における個人の能力や可能性を制限するかもしれない職場での性別による役割や行動への無意識の思い込みや偏見(アンコンシャス・バイアス)、性別による格差(ジェンダーギャップ)への気づき、及びその解消につなげるために、啓発ポスターを制作することとしましたので、そのデザインを募集します。2025年11月10日(月)締切商品券10万円
観光写真0第6回ふくいの農ある風景フォトコンテスト福井県では、多くの人に“福井の農村”を知ってもらうため、 農村の暮らしや文化など、人の営みが感じられる風景の写真を募集する「ふくいの農ある風景フォトコンテスト」を実施しています。 応募作品は、作品を展示する他、福井県のWebページやSNS、ポスター、印刷物等を通じて、地域内外にとどまらず、県内外の多くの皆さんにご覧いただけるよう取り組んでいます。2026年1月30日(金)締切副賞3万円 自然観光
観光写真0ほくえいフォトコンテスト2025ほくえいフォトコンテストは、観光促進を目的として開催をします。応募を通じて、写真家のみなさんの写真を観光ポスターとして活用することで、北栄町自体の観光PRおよび、北栄町を愛する写真家の皆さんのコミュニティ形成を醸成する目的です。2026年1月31日(土)締切賞品 3万円分(ほくえい商品券)
チラシ・表紙・ポスターデザイン0第40回全道中学生の税をテーマとしたポスター募集次の世代を担う中学生の皆さんに、広く私たちの暮らしの中で活かされている「税」について関心を持ち、理解を深めていただくため、次のとおり募集します。2026年1月22日(木)締切入賞者:賞状+図書カード
チラシ・表紙・ポスターデザイン2第18回 昭和館中学生・高校生ポスターコンクール昭和館は戦中・戦後(昭和10年頃から昭和30年頃)の国民の暮らしを次の世代に伝える国立の施設です。 昭和の暮らしを中学生・高校生の描いたポスターによって多くの方にお伝えすることを目的としております。2026年1月16日(金)締切3万円相当の記念品
チラシ・表紙・ポスターデザイン6信州やまなみ国体ポスター募集信州やまなみ国体ポスターのデザインを応募して大会に参加しよう! 2028年に長野県で開催する信州やまなみ国スポ・全障スポの公式ポスターデザインを一般公募しています。2025年12月19日(金)締切賞金10万円
シンボルマークチラシ・表紙・ポスターデザイン作詞2第52回全国高等学校総合文化祭山口大会(やまぐち総文2028)に係る大会ポスター原画等の公募 第52回全国高等学校総合文化祭山口大会(やまぐち総文2028)を盛り上げ、PRするための作品を次のとおり募集します! 奮って応募してください!2025年11月7日(金)締切図書カード(最優秀作品:5千円、優秀作品:2千円)