料理・レシピ1第13回健康レシピコンテストこのコンテストは、家族や友達など大切な人に食べてもらいたい料理を考え調理する機会を通して、毎日の食生活の大切さへの理解を深めていただくことを目的に実施しています。近年、様々な分野で、持続可能な未来を目指した考え方を求められています。EXPO2025大阪・関西万博期間中のこの機会に、食の楽しさを意識しながら、地産地消やSDGsなどこれからの未来に伝えたい、自由な発想を活かしたワクワクするレシピを大募集します。2025年9月5日(金)締切3万円
クラシック系コンクール0中学生・高校生のための第22回 日本管弦打楽器ソロ・コンテスト中学生・高校生の皆さんの個人演奏レベルの向上と、管弦打楽器の普及啓発を図ることを目的として、このコンテストを実施します。全国各地から多くの方にご参加頂き、日頃の練習の成果を発表する機会と中学生・高校生の皆さんの良き交流の場となりますよう、関係各位のご協力のもと尽力して参ります。2025年10月9日(木)締切受賞記念演奏会に出演
観光写真0食に関するフォトコンテスト2025 やまぐちの「食」教えちゃろ!「食」に関係する写真を通じて、山口県の食文化や食の豊かさ等を広く県内外に周知し、「食」への関心を高めることで食の安心・安全に向けた機運を醸成することを目的として、「食に関するフォトコンテスト2025~やまぐちの「食」教えちゃろ!~」を実施します。2025年9月30日(火)締切県産農林水産物 10,000円相当 など
エッセイ2第47回熊本県民文芸賞 エッセイ部門熊本県民文芸賞は、本年度も広く県民を対象として、作品を募集し、文学的才能の育成を図り、地域文化に資することを目的としています。2025年9月10日(水)締切5万円
メッセージ2第47回熊本県民文芸賞 小説、評論・ノンフィクション部門熊本県民文芸賞は、本年度も広く県民を対象として、作品を募集し、文学的才能の育成を図り、地域文化に資することを目的としています。2025年9月10日(水)締切20万円
作文・エピソード0第73回「交流の作文コンクール」(旧「手をつなぐ作品展」)第73回「交流の作文コンクール」(旧「手をつなぐ作品展」)作文応募について 県では、心身障害児・者に対する正しい知識と理解を促進するとともに、心身障害児・者の福祉の向上を図ることを目的として、「交流の作文コンクール」(旧「手をつなぐ作品展」)を、公益財団法人千葉県肢体不自由児協会への委託により実施しています。2025年10月17日(金)締切賞状および記念品
写真・フォトコンAI0宇都宮メディア・アーツ専門学校 萌写萌写フォトコンテスト2025宇都宮メディア・アーツ専門学校が主催する、萌写萌写フォトコンテスト📸✨ 毎年素敵な写真をたくさんご応募いただき、ありがとうございます! 今年も開催いたしますので、「萌える=心にグッとくる」をテーマにした写真をぜひご応募ください🥰❣️ 見事優秀賞に選ばれると、豪華賞品がもらえます!🎉 皆さまからのご応募お待ちしております。2025年11月30日(日)締切学費免除目録 500,000円
アイデアAI0第1回 高等教育DXアワード本アワードは、SARTRAS(一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会)の共通目的基金の助成をうけ、高等教育の講義におけるデジタル技術や電子書籍の活用と普及をテーマとした全国規模の初の試みです。 ファイナリストの報告はオンラインで配信されるとともに、受賞者には賞状と副賞が授与されます。2025年9月30日(火)締切40万円
ロゴマーク4岩出市制施行20周年記念ロゴマーク岩出市は、令和8年4月1日で市制施行20周年を迎えます。 そこで、20周年の節目を市全体で祝い、岩出市の魅力を市内外に効果的に発信するためのシンボルとして、記念事業等に広く活用できるロゴマークを募集します。2025年7月31日(木)締切Quo カードまたは岩出市商工会商品券1万5千円分・ふるさと産品詰合せ5千円相当
キャッチコピー4岩出市制施行20周年記念キャッチコピー岩出市は、令和8年4月1日で市制施行20周年を迎えます。 そこで、20周年の節目を市全体で祝い、岩出市の魅力を市内外に効果的に発信するためのシンボルとして、記念事業等に広く活用できるキャッチコピーを募集します。2025年7月31日(木)締切Quo カードまたは岩出市商工会商品券1万5千円分・ふるさと産品詰合せ5千円相当