版画AI1第20回 ゆい年賀状版画コンクール静岡市東海道広重美術館は歌川広重の作品を中心に収蔵、展示する、広重の名を冠した日本で最初の美術館です。平成6年に開館して以来、これまで多くの皆様にご来館いただいております。 当美術館では、さらに多くの皆様に浮世絵への関心を高めていただくとともに、美術館のある由比の町の活性化を図るため、版画による年賀状作品を公募し、第20回「ゆい年賀状版画コンクール」を開催します。2026年1月8日(木)締切副賞
観光写真0第6回 こうら町フォトコンテスト今年も開催します❣️ 「第6回こうらフォトコン」 皆さまのご応募お待ちしております📸 ⚠️例年、インスタフォトコンとしておりましたがInstagramの仕様変更により、ハッシュタグでの作品検索🔍が困難になったため、今回はメール、インスタDM、郵送等の方法でご応募ください⚠️2026年3月7日(土)締切JCBギフト券1万円
観光写真0大空町フォトコンテスト2025デジタルカメラやスマートフォンで撮影した大空町の写真や動画(データ)を募集します。 部門ごとに入賞作品を選出します。 入賞作品には広報誌やホームページ等に掲載、町の特産品をプレゼント! ぜひご参加ください。 人物が被写体となる場合、被写体となる方の個人情報の取り扱いには十分配慮してください。2026年1月31日(土)締切町の特産品2万円相当
ネーミング・愛称その他(懸賞)11鳥取県南部町の新しい統合保育園の名前を募集します令和8年秋、鳥取県南部町の公立保育園である「つくし保育園」と「さくら保育園」を統合し、新たに公私連携型保育園を開園する予定です。南部町の未来を担うこどもたちが健やかに育ち、地域の方からも親しまれ、愛着を持っていただけるような園となることを願い、新しい統合保育園の名前を募集します。2025年11月7日(金)締切「コテージペア宿泊券」「南部町産フルーツとお米」等のいずれかを進呈します。該当者複数の場合は抽選で1名を決定します。また、応募者の中から抽選で3名の方に南部町産のお米を進呈します。
観光写真0第62回 観光のしおがま写真コンクール塩竈の自然・町並み・史跡・名勝および風物・行事などを題材にした“塩竈の魅力を切り取った”観光写真を募集しています。2025年12月26日(金)締切賞金50,000円観光
観光写真0第16回 秋の有田写真コンテスト有田観光協会では、令和7年秋に有田町内で撮影した写真を募集します。 受賞作品は、伝統文化の交流プラザ「有田館」にて開催する写真展で展示するほか、今後の「秋の有田陶磁器まつり」をPRする素材として有効に活用します。 情景豊かな「秋の有田」の風景を撮影して、コンテストに応募してみませんか? 応募の締切は令和7年12月1日(月)必着となっています。皆様のご応募お待ちしております。2025年12月1日(月)締切表彰状および有田の名産品
イラストぬり絵絵本・紙芝居お絵描き・図画工作絵画(日本画・洋画)・美術展絵手紙・絵日記・絵葉書漫画・コミック1[ばちあたり祭]教科書など肖像画落書き王決定戦!!!!「笑い」と「音楽」の祭典。「ばちあたり祭」で開催する「教科書肖像画絵落書き王決定戦」では、最高に「笑える」落書き画像を募集します!!!2025年10月29日(水)締切琴浦町の特産品詰め合わせセット
観光写真0第15回はつかいち観光協会写真コンテスト当協会エリア(旧廿日市市、旧佐伯町、旧吉和村、旧大野町)内における四季折々の風景や史跡のほか、祭りや行事など新しい観光スポットを発掘する郷土色豊かな作品を募集します。 第15回を迎える、はつかいち観光協会写真コンテスト。 毎回、はつかいちの魅力が詰まった作品がたくさん応募されます。 ぜひ、あなたのおすすめの「はつかいち」をお送りください!2025年12月1日(月)締切5万円
観光写真1【奥出雲町公式Instagram企画】「奥出雲フォトコンテスト SEASON2」【COLOR〜色んないいところ奥出雲〜】をテーマに《赤・緑・黄》3つの色別部門で奥出雲のいいところ(グルメやスポット等)を投稿してもらう企画です。是非、奥出雲町公式Instagram(@okuizumo_official)をフォローのうえ、町内を巡ってご投稿ください。 今回応募していただいた写真を全て合わせて、最終的にモザイクアートを作成する予定です! 皆さんの投稿お待ちしております!2025年11月12日(水)締切奥出雲和牛&商品券
短歌2第3回高砂市短歌大会古くから松の名所として知られる、歌枕の地「高砂」。 万葉集や古今和歌集など、数多くの和歌に詠まれてきました。 兵庫県南部播磨平野の東部に位置し、東に加古川、南には瀬戸内播磨灘と、古くから風光明媚な泊として栄えてきました。 また、世阿弥作の謡曲「高砂」にも謡われるおめでたい地としても有名です。 その高砂市で短歌大会を開催することとなりました。 歌人に愛される小さな町で、皆様の一首をお待ちしております。2026年1月15日(木)締切クオカード1万円