作文・エピソード1第7回全国子ども防災作文コンクール子ども達が公園で遊んでいたり、一人で家にいるときに突然の災害が起こっても、自ら判断して行動ができるように、日頃から考え、調べ、話し合うことで、防災に備えて欲しいと願い、全国子ども防災作文コンクールを開催いたします。2025年10月24日(金)締切表彰状と作品集(冊子)
企画・ビジネスプラン1鎌倉市 U18 起業家発掘ビジネスプランコンテスト未来を描こう、夢への一歩を踏み出そう! 社会を取り巻く環境が多種多様に変化する中、将来を担う若者(中高生等)に対して起業に関する機会創出を図ることで、新たな夢や希望を持ってもらうと共に、将来的に本市で起業する人材や本市を軸に新たな価値を創造できる人材の育成を目的に「U18起業家発掘ビジネスプランコンテスト」を開催します。2025年9月30日(火)締切5万円WEB応募可ご当地子ども
その他デザイン・デザインコンペ3大内人形 スタンプデザインコンテスト山口県立大学国際文化学部では「大内人形」を題材とした、スタンプのデザインコンテストを開催します。 大内人形は、全国的にも珍しい漆塗りの人形で、国の伝統的工芸品である「大内塗」を代表する工芸品です。 大内文化が栄えた時代に因み、「西の京をめぐる」をテーマとして、スタンプのデザインを行なってください。 観光施設や、大内塗の宣伝グッズなどとして使用する予定です。2025年9月8日(月)締切大内人形スタンプの実物、景品
チラシ・表紙・ポスターデザイン0令和7年度宮崎県河川愛護ポスター河川は、常に美しく正しく安全に使用され管理されなければならないものであり、これら河川に対する認識を深め、河川愛護意識の醸成を図るため、河川愛護月間行事の一つとして河川愛護ポスターを募集する。2025年9月30日(火)締切賞状及び賞品
絵画(日本画・洋画)・美術展0「日本のひなた宮崎 国スポ・障スポ」特別支援学校等アートコンテスト芸術活動を通して、日本のひなた宮崎国スポ・障スポへの関心を高めてもらうために、特別支援学校等に在籍する児童生徒を対象に宮崎国スポ・障スポをテーマにしたアート作品を募集します。 2025年9月26日(金)締切ギフトカード30,000円、副賞、宮崎国スポ・障スポ協賛車デザインに採用
絵手紙・絵日記・絵葉書AI5第13回 辻口博啓夢プロジェクト「絵はがきコンテスト」「辻口博啓 夢プロジェクト」は、 “夢がもつチカラを一人でも多くの子どもに伝えたい” “一人一人の子どもたちが夢を抱き、その夢を道しるべに力強く歩んでいって欲しい” という辻口氏のおもいから 「未来の自分におくる〜20年後のぼくたち・わたしたち〜」をテーマとした作品を募集します。 ご応募いただいた作品は、5年後(2030年)に、ご記入いただいた宛先へお届けします。2025年9月30日(火)締切旅行券10万円分プレゼント!& 受賞作品をモチーフにした辻口博啓オリジナルスイーツを進呈!WEB応募可子ども
作文・エピソードAI3第23回中学生作文コンクール公益財団法人イオンワンパーセントクラブは、中学生が社会問題をテーマに自分自身の考えをまとめ、書く力を養うことを目的に、2003年から中学生作文コンクールを実施しています。第23回となる今年は、「未来へつなぐ、わたしのエコ活動」をテーマに、作文を募集いたします。2025年9月5日(金)締切賞状、副賞(図書カード10万円)
作文・エピソード4第75回全国・小中学生 作文コンクール全国小・中学校作文コンクールは、1951年にノーベル文学賞賞作家・川端康成や童話作家・坪田譲治らを審査委員に迎え、スタートしました。 毎年約6千点の応募が集まるコンクールです。2025年9月16日(火)締切3万円ほか
作文・エピソード絵画(日本画・洋画)・美術展モニター・レポート1第3回 図書館を使った調べる学習コンクール in アキシマ「第3回 図書館を使った調べる学習コンクール in アキシマ」開催のお知らせ2025年9月20日(土)締切図書カードほか