公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    日本アマチュア無線連盟 ハムフェア2020 自作品コンテスト

    締切日
    2020年6月30日(火)
    主催者
    一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)
    最優秀賞(総務大臣表彰:予定):各部門1名
    応募資格
    アマチュア無線を愛好する個人・団体(営利を目的とする方を除きます)

    アマチュア無線に関する機器などを自作して、そのアイディアや技術を競い、その活動を奨励するとともに、ハムフェアにおいて入賞作品を公開し、アマチュア無線の技術の向上に役立てていただきます。

    募集内容
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    作品規定
    【参加部門】 (1)規定部門(次のテーマで募集します)  「CWを楽しむアイディアグッズ」 (2)自由部門(小・中学生の応募は次の2になります) 一般の方の応募は「アマチュア無線に関する機器など」とします。 小・中学生が自由部門に応募する場合は「電子工作機器」を対象とします。   【募集作品】 応募は各部門とも1個人・1団体1点とし、作品は完成品であって使用可能なもので、応募者自身(個人・団体の別は問いません)が製作したもの。 ※ソフトウェアが主体となるものは除きます(ソフトウェアが部品として使用されている場合はさしつかえありません)。 作品は未発表のものに限ります(ただし、クラブ報やご自身や所属するクラブ のホームページ、SNS等で発表したものは差し支えありません)。 また、作品の寸法・重量は机の上で展示できる範囲のものとします。 ・未発表の範囲:クラブ報、ホームページ、ブログ、掲示板、SNSでの掲載。 ・受け付けない例:有料の刊行物(雑誌など)に発表した作品  判断がつかない場合は事務局にお問い合わせください。 過去において、このコンテストに応募したことのある作品に、改良などをして、今回応募される方は改造の内容・過去の応募時期などを明記してください。 輸送時の梱包なども製作技術の評価の対象とし、運搬時における破損などは原則として減点の対象とします。 応募の際に提出された取扱説明書などの技術資料(第1・2次審査とも)はアマチュア無線の技術資料として、会員部で保管し、ご返却はいたしませんので、あらかじめご了承願います。   【選考基準】 (1)第1次審査(書類審査による) 応募者が応募資格に適合している方かどうか。 アマチュア無線に適した作品かどうか。規定部門ではテーマにしたがった作品であるかどうか。 作品は未発表であり、本人が製作したものであるか。 寸法・重量が机の上で展示できる範囲内のものであるか。また、破損しやすいものや運びにくいものでないか。 (2)第2次審査(作品などの審査による) アマチュア無線の特徴が生かされているか。 アイディア、デザイン、操作性は優れたものであるか。 部品加工や配線など製作技術が優れているか。製作にあたって、適切な配慮があるか。 実用性はどうか。うまく動作することが前提。 動作できるものではその動作特性はどうか(送信機は電波の質を、受信機は不要輻射を重視します)。 仕様書および取扱説明書は適切なデータとわかりやすい説明であるか。 提出された時点で、不具合などを生じていないか。 その他   【応募期間】 2020年4月1日(水) ~ 6月30日(火)   【応募方法】 所定の申込書(PDF形式、WORD形式)を記入して会員部までお送りください。   【応募書類や作品の送付先・問い合わせ先】 〒170-8073 東京都豊島区南大塚3-43-1 一般社団法人日本アマチュア無線連盟 会員課 「ハムフェア2020 自作品コンテスト」係 電話:03-3988-8754 FAX:03-3988-8772 E-mail:oper(アットマーク)jarl.org ※上記のE-mailアドレスは、スパムメール等の防止のため「@」を(アットマーク)と表記しています。   【審査】 第1次審査:審査員が応募者から提出された書類をもとに審査をおこないます(審査の過程で必要な場合は問い合わせをおこなうことがあります)。 第2次審査:第1次審査に合格した方は期日までに作品と取扱説明書などを提出していただき、各賞を決定します。なお、期日までに提出がない場合は失格となります。また、審査の日までに各作品の性能試験などをJARL事務局でおこない、審査の参考資料とします。   【作品の提出】  第1次審査に合格し作品を提出する場合は、必ず輸送の際に破損することがないような箱に収めて提出してください。   【作品の返却】  入賞作品を直接取りに来られる場合はハムフェア最終日の15:30~16:00の間にハムフェア会場内で返却します。また、返送を希望される場合はその旨申出てください。宅配便等による返送はハムフェア終了後に随時おこないます。   【その他】 応募に必要な諸経費、作品の製作費、作品の送付、返送費用などは応募者負担とします。 入賞者の表彰式出席のための交通費などは応募者の負担とします。 入賞作品はJARL NEWSなどで、後日製作記事の発表をお願いすることがあります。
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2020年6月30日(火)
    応募資格
    アマチュア無線を愛好する個人・団体(営利を目的とする方を除きます)
    最優秀賞(総務大臣表彰:予定):各部門1名 優秀賞、特別賞 会長賞(自由部門応募の小・中学生対象):1名 参加賞 ハムフェア入場整理券、クオカード1000円分(応募者全員) ※なお、各部門とも応募数と作品内容などによっては賞の数を変更する場合があります。   【表彰式】 ハムフェア2020会場内でおこなう予定です。
    審査員
    【審査員(第1・2次審査とも)】 ハムフェア実行委員長、委員:各1名 JAIA技術委員長 応募作品における専門的知識を有する方:若干名

    出典:https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/2020/jisaku2020/jisaku2020.htm
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。