この公募は締切済みです
- 学生限定
- 地域限定
- 参加賞あり
明日のTOKYO”作文コンクール



- 締切日
- 2023年9月14日(木)
- 主催者
- 東京都
- 賞
- 賞状及び記念品
- 応募資格
- 東京都内在住又は在学の中学生
一般財団法人東京都人材支援事業団では、中学生を対象とした作文コンクールを以下のとおり実施しますので、お知らせします。ぜひご応募ください。
- 募集内容
- 「身近な東京の食を振り返る」をテーマにした作文
- 作品規定
- ●応募期間 令和5年7月14日(金曜日)から同年9月14日(木曜日)まで 必着 ●応募方法等 (1)400字詰原稿用紙(B4判横)を使い、原則手書きで、縦書き、日本語で1,001字以上1,600字以内(2枚半から4枚まで(「題」を含む。))にまとめてください(コピー不可)。 (2)作品の「題」は、テーマに沿って自由に付けてください。 (3)1行目に「題」、2行目から本文を書き出してください。 (4)都内の学校に在学の方は、所定の「応募者様式」を添付し、必ず学校を通じて応募(学校で「応募者総括表」も添付)してください。様式は学校にお送りするほか、事業団公式ホームページ(外部サイトへリンク)からもダウンロードできます。 (5)都外の学校に在学の方は、原稿用紙とは別の紙に、1)郵便番号・住所・電話番号、2)氏名(ふりがな)、3)学校名・学年を書き、作品に添付し、郵送してください。 (6)詳しい内容を記載した「第32回“明日のTOKYO”作文コンクール作品募集のお知らせ(PDF:666KB)」を都内各中学校に配布します。 また、事業団公式ホームページ(外部サイトへリンク)にも掲載しますので、ご覧ください。
- 応募方法/応募先
- 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一本庁舎北塔36階 一般財団法人東京都人材支援事業団業務部管理課「作文コンクール」担当
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年7月14日(金) ~ 2023年9月14日(木)
- 応募資格
- 東京都内在住又は在学の中学生
- 賞
- (1)最優秀賞1名、優秀賞5名、入選15名及び佳作30名に賞状及び記念品を贈呈します。各賞受賞者には、11月下旬に原則学校を通じてお知らせします。 (2)令和6年1月中旬(予定)に事業団が主催する都民コンサートにおいて、入選以上の方の表彰式を開催します。佳作受賞者には学校に賞状等を送付します(都外の学校に在学の方には応募者へ賞状等を送付します。)。 (3)応募者全員に、参加記念品を差し上げます(1月下旬頃)。
- 補足
- ●注意事項 ・応募作品は未発表かつオリジナルのものに限ります。 ・応募作品は返却しません。 ・応募された方の個人情報は、本コンクールの事業の範囲内で利用し、それ以外の目的には使用しません。 ・作品中に登場する人物については、その方から公開に関する了解を得ていただくようお願いします。 ・学校やクラスでとりまとめ応募される際、先生方におかれましては、不特定多数の方に公開することについて問題がないか、応募者及び保護者に対して十分に確認していただきますようお願いします。 ・個人で応募された方のうち、都内の学校に在学している方は、所属の学校を通じて、記念品等の受渡しや受賞のお知らせ等の確認を行います。
出典:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/21/15.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。