この公募は締切済みです
テレワーク川柳2023



- 締切日
- 2023年10月16日(月)
- 主催者
- 一般社団法人日本テレワーク協会
- 賞
- 会長賞:1作品 (副賞 Amazonギフト券 30,000円分)
- 応募資格
- 資格不問
「真に時間と場所にとらわれない暮らしと仕事のスタイル」を目指して、テレワークという働き方に広く親しみを持っていただき、より一層身近な働き方として社会全体に普及促進していくことを目的として、今年度も「テレワーク川柳」を公募いたします。 川柳を通してテレワークという働き方を風刺し、それを支える会社や労働者、家族や家庭における色々な面白ネタを五七五音のリズムにして人情を詠んでいただきたいと考えておりますので、皆さまのご応募心よりお待ちしております。
- 募集内容
- テレワークという働き方を通した労働者や経営者、家庭や家族、またワーケーションや移住・定住などにおける面白ネタやあるあるを川柳で大募集します。
- 応募方法/応募先
- 応募フォームよりご応募ください 「テレワーク川柳」申込フォーム https://b62c662c.form.kintoneapp.com/public/%E5%B7%9D%E6%9F%B32023
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年9月19日(火) ~ 2023年10月16日(月)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 会長賞:1作品 (副賞 Amazonギフト券 30,000円分) 優秀賞:2作品 (副賞 Amazonギフト券 10,000円分) テレワーク川柳賞:7作品(副賞 Amazonギフト券 3,000円分) 佳作:10~20作品程度(副賞 Amazonギフト券 1,000円分)
- 審査員
- 一般社団法人日本テレワーク協会及び同協会会員
- 結果発表
- 2024年1月上旬 発表内容:入賞作品 および 応募者ペンネーム 発表方法:日本テレワーク協会ホームページ、報道発表 発表日時:2024年1月初旬を予定 作品紹介:日本テレワーク協会アニュアルカンファレンス (2024年1月11日)
- 諸権利
- (1)審査・発表 ・川柳は、自作に限ります。 ・入賞作品の著作権は、一般社団法人日本テレワーク協会に帰属します。 ・応募作品から厳正な審査の上、入賞作品を決定します。 ・入賞作品の発表は、日本テレワーク協会のホームページや協会が主催するイベントや出版物等でも公開・掲載します。 ・作品の発表の際は、作品、ペンネームを掲載します。 ・入賞作品にはAmazonギフト券をお送りします。 (2)注意事項 ・本公募は、どなたでもお一人様で何作品でもご応募いただけます。 ・入賞作品制作者の住所、転居先、電話番号等が不明でご連絡ができない場合、入賞が取り消しになる場合があります。 ・ご応募に関する必要事項に記入漏れや虚偽の記載があった場合、無効になります。 ・万が一、盗作の疑義が強い作品等であることが発覚した場合は、 入賞後であっても失格とし受賞を取り消しさせていただきます。 ・副賞の内容、仕様は予告なく変更することがあります。また送付先は日本国内に限らせていただきます。 ・ご応募は無料です。ただし、ご応募の際のインターネット接続料および通信費はご自身のご負担となります。 ・本公募の参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して応募者に何らかの損害が生じた場合、一般社団法人日本テレワーク協会の故意または重過失に起因するものを除き、その責任は一切負いません。 ・審査に関する(入賞についての)お問い合わせは、受け付けておりません。 ・個人情報の取り扱いに関しては、一般社団法人日本テレワーク協会のプライバシー・ポリシーに準じます。 https://japan-telework.or.jp/p_policy/
- 前回応募数
- 1200点
- 参考資料
出典:https://japan-telework.or.jp/associationactivities/senryu/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。