第3回 未来の絵金 コンテスト -ミニ屏風をつくろう 特別編-
- 締切日
- 2025年1月15日(水)
- 主催者
- 絵金蔵運営委員会
- 賞
- 【一般の部】未来の絵金賞、【小学生以下の部】未来の絵金賞
- 応募資格
- 資格不問
絵師 金蔵、通称「絵金」(1812~1876年)は、幕末の土佐で活躍した絵師で、歌舞伎などの芝居を二つ折りの屏風に描いた「芝居絵屏風」を大成させました。芝居絵屏風は土佐の各地で絵金や弟子たちによって描かれ、これらを描いた絵師も、“絵金さん”と呼ばれました。土佐ではついこの間まで、子どもが絵を描いていると「絵金になるかや」(絵描きになるのか)といわれ、絵金は画家の代名詞ともなっていました。 絵金蔵では絵金文化が末永く後世へ繋がっていくことを願い、未来の絵金を見つけるコンテストを開催いたします。入賞作品は、芝居絵屏風を模したミニ屏風にし展示いたします。皆さま奮ってご応募ください。 今回は特別編、連続テレビ小説「あんぱん」をきっかけに、やなせたかし先生ゆかりの地である物部川エリアで始まる観光博覧会「ものべすと」に合わせ、やなせ先生にまつわるテーマで作品を募集します。
- 募集内容
- ●テーマ 「喜び」 ● 部 門 「一般の部」「小学生以下の部」 ● 審 査 員 デハラユキノリ、村岡マサヒロ ● 応募締切 令和7年1月15日(水)必着 窓口受付は令和7年1月15日(水)17:00まで
- 作品規定
- 【作品の形式】 ①本パンフレットの中面、またはホームページよりダウンロードした 応募用紙フォーマットに描かれた作品 ②デジタルデータで作成した作品 ③ご自身で用意した画材に描いた作品 ● 1人につき2点まで。 ● 応募用紙フォーマットは絵金蔵ホームページからもダウンロード可能。 ● 作品はタテ28.0cm×ヨコ30.0cmのサイズでご制作ください。 (入賞作品は上記サイズで印刷しミニ屏風に仕立てます。) ● 応募票に必須事項とタイトル、コンセプト(100文字以内)をご記入く ださい。※コンセプトは必須ではありません。 ● 応募作品の形式①~③全て応募票を同封してご応募ください。 アナログ作品は作品の裏面右下に応募票を貼り付けてください。 【アナログ作品を応募される場合】 ● 厚みは5㎜以内とします。 ● 原画を郵送、または作品をスキャンしたデータ(画像解像度は350dpi とします)をCD-ROMに保存し郵送してください。 ● 高解像度データまたは原画のご提出(郵送)をお願いすることがござい ますので原画は大切に保存してください。 【デジタル作品を応募する場合】 ● 作品原画画像データ(JPEG・PDF・PNG)をCD-ROMに保存し郵送 してください。※2点応募する場合、画像名と応募票に番号を付けるなどしてください ● 画像解像度は350dpiとします。
- 応募方法/応募先
- 作品の原画または画像データと必要事項が明記された応募票を同封の上、 応募先へ郵送または持参してください。 〒781-5310 高知県香南市赤岡町538 絵金蔵 未来の絵金コンテスト係 まで TEL/FAX 0887-57-711 ※郵送は令和7年1月15日(水)必着、 窓口受付は令和7年1月15日(水)17:00まで
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2024年10月9日(水) ~ 2025年1月15日(水)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 【一般の部】 ・未来の絵金賞(1点) 賞金3万円+絵金蔵グッズ+赤岡町特産品 ・優秀賞(1点) 賞金1万円+絵金蔵グッズ+赤岡町特産品 ・赤岡賞(1点) 賞金5千円+絵金蔵グッズ+赤岡町特産品 ・入賞(7点) 賞金5千円+絵金蔵グッズ 【小学生以下の部】 ・未来の絵金賞(1点) 図書券2万円分+絵金蔵グッズ+赤岡町特産品 ・優秀賞(1点) 図書券1万円分+絵金蔵グッズ+赤岡町特産品 ・赤岡賞(1点) 図書券5千円分+絵金蔵グッズ+赤岡町特産品 ・入 賞(7点) 図書券5千円分+絵金蔵グッズ
- 入選点数
- 10点~30点未満
- 審査員
- デハラユキノリ(フィギュアイラストレーター) 村岡マサヒロ(漫画家)
- 結果発表
- 2025年2月下旬 令和7年2月までに入賞者へ直接通知するほか、絵金蔵ホームページにて発表。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 前回応募数
- 160点
- 参考資料
出典:https://www.ekingura.com/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。