第23回日本歌曲コンクール 【声楽部門】



- 締切日
- 2025年6月10日(火)
- 主催者
- 日本歌曲振興波の会
- 賞
- 賞金30万円
- 応募資格
- 年齢・学歴・国籍によらず、どなたでも応募できます。 ただし、かつて本コンクールにおいて最高位に入賞された方はその部門には応募できません。
第23回日本歌曲コンクールを開催します。 皆さまのご応募をお待ちしております。
- 募集内容
- コンクール出場者を募集 予選課題曲:山田耕筰の日本歌曲から任意の1曲。 予選自由曲:任意の日本歌曲1曲。 ・課題曲1曲、自由曲1曲の計2曲で7分以内(曲間を含みます)。 本選課題曲:新・波の会歌曲選集1、新・波の会歌曲選集2(ともに全音楽譜出版社刊)より任意の1曲。 本選自由曲:任意の日本歌曲。 ・課題曲1曲、任意の自由曲で計13分以内(曲間を含みます)。 ・課題曲、自由曲共に予選とは異なる曲。 ・演奏時間が上記を超えた場合は演奏中止の合図をしますが、そのことは歌唱審査に影響しません。
- 作品規定
- 1. 伴奏者は応募者が同伴してください。 2. 歌唱曲の移調は自由です。 3. 予選・本選共に歌唱曲提出後の曲目変更は認めません。 4. 応募の申し込み順と歌唱の順番は異なります。 5. 歌唱順は、予選は課題曲→自由曲とし、本選は自由です(いずれも暗譜)。 6. 本選課題曲の楽譜は全国の楽器店・書店・全音オンラインでお求めいただくか、本会事務局までご注文ください。 7. 応募用紙は2025年4月30日以降、本会ホームページからダウンロードできます。Eメールまたは郵送でご応募ください。
- 応募方法/応募先
- 応募期間: 2025年5月20日(火)~2025年6月10日(火) 締め切り:2025年6月10日(火) 当日消印有効 *Eメールの場合、締め切り日の24時までに受信が完了したものを受け付けます(詩・声楽部門)。 *郵送の場合、海外からの応募は当日までに必着とします。 応募方法: 詩部門・声楽部門は郵送またはEメールでご応募ください。 公式ページ内の申込書PDF(2024年12月16日までは詩部門応募用紙を掲載)をダウンロードし、必要事項を全てご記入の上、下記事務局宛にお送りください。 ・応募受付のお知らせをはじめ、Eメールでご連絡する場合があります。info@nihonkakyokunaminokai.comからのメールを受信できるようにご設定ください。 応募先: 日本歌曲振興波の会 事務局 〒169-0074 東京都新宿区北新宿1-30-30 柏木ハイツ914号室 Eメール:info@nihonkakyokunaminokai.com ・郵送での応募の場合、封筒に「コンクール応募用紙」(声楽部門)と朱書きしてください。 ・Eメールでの応募の場合(詩・声楽部門)、件名を「コンクール応募」としてください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年5月20日(火) ~ 2025年6月10日(火)
- 応募資格
- 年齢・学歴・国籍によらず、どなたでも応募できます。 ただし、かつて本コンクールにおいて最高位に入賞された方はその部門には応募できません。
- 賞
- 第1位:1名 賞金30万円 第2位:1名 賞金20万円 第3位:1名 賞金10万円 奨励賞:若干名 最優秀共演者賞:1名 賞金3万円
- 入選点数
- 10点未満
- 結果発表
- 2025年7月31日以降予選通過者に通知し、後日ホームページにも結果を発表します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://nihonkakyokunaminokai.com/articles/post-20250812/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。