第21回中国人の日本語作文コンクール



- 締切日
- 2025年5月31日(土)
- 主催者
- 日本僑報社・日中交流研究所
- 賞
- 賞状+日本に一週間ご招待など
- 応募資格
- 中国の学校で日本語を学ぶ中国人学生(社会人は不可)
一編の作文で人生が変わる! 第21回中国人の日本語作文コンクールを開催。
- 募集内容
- 日本語作文を募集 コンセプト と テーマ 「推し活」と日中交流 ①「推し活」で生まれた新しい日中交流 ②日本語で伝えたい、「私の物語」 ③先生との出会いが私の人生を変えた
- 作品規定
- 字数:本文=横書き、1500~1600字(厳守、タイトルとスペースを含めない) 形式:Word、A4サイズ1枚以内(フォーマットは公式webサイト参照)
- 応募方法/応募先
- 下記のメールアドレスまで、 ①応募票 ②作文 を添付ファイルでお送り下さい。 ※圧縮ファイルは開けない・文字化けの場合が多く、使用しないようにお願いします。 団体の例: 第21回応募(○○大学○○本) 送り先→group@duan.jp 個人の例: 第21回応募(応募者氏名) 送り先→one@duan.jp ※応募票と作文に関する詳細の規定は公式webサイト参照 締切は5月31日(必着) 中国時間午後11時59分まで
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年5月7日(水) ~ 2025年5月31日(土)
- 応募資格
- 中国の学校で日本語を学ぶ中国人学生(社会人は不可)
- 賞
- 最優秀賞・日本大使賞 1人(賞状+日本に一週間ご招待など副賞) 一等賞 5人(賞状+副賞) 二等賞 15人(賞状+副賞) 三等賞 40人(賞状+副賞) 佳作賞 100人(賞状+副賞)
- 結果発表
- 結果発表 2025年10月下旬 入賞者および指導教師にメールでお知らせすると共に、日本僑報社ホームページ、微博、微信公衆号・中日橋段、メールマガジン「日語作文大賽月報」、「日本僑報電子週刊」、ブログ「段躍中日報」にて発表します。 また同時に、日中両国のマスコミにも発信します。 表彰式・懇親会 日本僑報社 在中国日本国大使館 共催。 2025年11月中に、北京の日本国大使館にて開催予定。 佳作賞以上の入賞者および指導教師全員を表彰式に招待いたします。 懇親会には入賞者全員及び指導教師を無料で招待いたします
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:http://duan.jp/jp/2025.htm
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。