なかよし まんがスクール



- 締切日
- 2025年6月5日(木)
- 主催者
- 講談社
- 賞
- 賞金100万円 + ☆受賞作は「なかよし」に掲載!
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
講談社主催の『なかよし まんがスクール』は、未掲載のオリジナル作品であればジャンルや枚数に制限がなく、幅広いクリエイターが参加できる魅力があります。賞金も魅力的で、デビューのチャンスがありそうです。
毎号、こまかい指導でアナタのデビューをサポートする、まんが教室。 自分の実力を知りたいアナタも、作品にたいするアドバイスがほしいアナタも、まずはここに投稿してみよう!
- 募集内容
- 未掲載のオリジナル作品にかぎります(同人誌掲載は可)。賞金が発生していない作品でしたら、他誌投稿でもかまいません。ただし、W投稿は不可です。WEBの投稿サイトでも同様です。 枚数、ジャンルなどの制限はありませんが、ストーリーまんがの場合、16〜32ページを目安にしてください。
- 作品規定
- 【かきかた】 まんが原稿用紙などに、墨汁か黒インクでかいてください。タイトルやセリフは鉛筆がきで。 スミベタやトーンにセリフがかかる場合は、トレーシングペーパーをかけて端をテープでとめ、その上にかくこと。原稿のページ数を用紙の右肩、あるいは右下に鉛筆で記入してください。
- 応募方法/応募先
- 郵送で応募する 【アナログ原稿の場合】 完成した原稿と整理券を封筒などに入れてご郵送ください。 【デジタル原稿の場合】 600dpi以上の解像度のデータをCDなどのメディアに記録してください。 なお、セリフもデータにしている場合は、画像とセリフのレイヤーは別にしてください。 プリントアウトした原稿と整理券、データを保存したメディアを同封してご郵送ください。 ※郵送以外にも、当ページからデータをPDFなどに変換して、WEB応募することもできます。 web応募する https://nakayosi.kodansha.co.jp/enquete.html?uecfcode=enq-twov2b-86 【整理券】 なかよし本誌に載っている整理券に必要事項を記入して同封するか、原稿の1ページ目の裏に下記の内容を記入してください。 題名(ふりがな) ページ数 生年月日 本名(ふりがな) ペンネーム(ふりがな) 年齢 郵便番号 住所 メールアドレス 電話番号 学校名・勤務先 なかよしへの希望・質問・意気ごみ ペンタブレットを持っているかいないか CLIP STUDIOを持っているかいないか 他誌への投稿歴 すきなまんが家 応募回数と前回のクラス 【あて先】 〒112−8001 東京都文京区音羽2−12−21 講談社 なかよし編集部 「〇〇賞」係 *〇〇賞のところは、応募する賞の名まえを書いてください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年6月5日(木)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- プラチナ賞 賞金100万円 +☆受賞作は「なかよし」に掲載! ダイヤモンド賞 賞金50万円 +☆受賞作は「なかよし」に掲載! ゴールド賞 賞金30万円 +☆新作掲載権ゲット!(「なかよし」またはデジタル他に掲載) シルバー賞 賞金15万円 +☆新作掲載権ゲット!(「なかよし」またはデジタル他に掲載) クリスタル賞 賞金10万円 +☆新作掲載権ゲット!(「なかよし」またはデジタル他に掲載) 期待賞 賞金5万円 +Amazonギフト券 5,000円分 もう一歩賞 賞金3万円 +Amazonギフト券 3,000円分 努力賞 賞金1万円 +Amazonギフト券 3,000円分 U-18 図書カード5,000円分 ※ほかにもカテゴリー別でプラス! ベストシーン:3,000円 ベストセリフ:2,000円 ベストキャラ:2,000円 フレッシュパワー:2,000円 ☆Aクラス 原稿用紙32枚 初投稿者には「まんが家セット」も! ☆Bクラス 原稿用紙16枚 特待生制度 期待賞受賞者の中から特待生に選ばれた方には、作品発表月から6か月間、奨学金5,000円と「なかよし」をお送りします! トップ賞 トップ賞初受賞者 Wacom Wacom One ペンタブレット small キラリ賞 デジタルまんが制作ソフト CELSYS CLIP STUDIO PAINT EX(DL版) ※1年分 初投稿優秀賞 初投稿でのトップ賞受賞者 5,000円
- 結果発表
- 2025年8月頃 翌々月の3日発売の「なかよし」
- 諸権利
- デビュー該当の入賞作品の雑誌掲載権、単行本の出版権は講談社に帰属します。 すべての方に、無料で原稿返却いたします。 応募作品には住所、名前、年齢などの個人情報がふくまれますが、各賞の目的以外に使用することはありません。 同人誌での投稿も受け付けております。同人誌での投稿もしくは同人誌掲載作品を投稿する際は、発表年月日を明記してください。 また同人誌投稿の場合は、返却希望の有無をおかきください。 漫画制作にAIサービスを使用している場合は、そのむねをご記入ください。
- 補足
- ☆データ形式にご注意ください!! 原稿サイズの設定は、上記の手描きサイズと同様にお願いします。 600dpi以上での作製を推奨します。 各ページに必ずページ番号を記載してください。 投稿する漫画ファイルは、セリフを入れた「pdf形式」に変換し、zip形式に圧縮してアップロードしてください。(どうしてもPDF形式に変換できない場合は、「jpg形式」「psd形式」「esp形式」「tiff形式」等でも可能です) ※受賞により雑誌やwebでの掲載が決まった場合には、印刷用の高画質な原稿データの提出を改めてお願いいたします。 ファイルサイズの上限は200MBです。そのサイズを超える作品は、プリントアウトとデータを保存したメディア(CD、DVD等)を同封し、郵送にてご応募ください。(この場合、セリフはデジタルで入れてからプリントアウトしていただいても、プリントアウトしたものに手書きで入れていただいても、どちらでも大丈夫です) アップロードするファイル名は「(作品名の半角英数小文字).zip」でお願いします。例)sinjinsho.zip 半角英数小文字以外のファイル名・拡張子はアップロードできま
出典:https://nakayosi.kodansha.co.jp/rookie.html#school
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。