公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • プロ限定

800字で語る「京都公共交通未来図」大賞

締切日
2019年2月20日(水)
主催者
京都府中小企業団体中央会
最優秀賞1名 5万円+副賞・優秀賞1名 3万円+副賞・佳作5名 1万円+副賞 ・入選30名 記念品
応募資格
18才以上

今年は、明治元年より150年目、京都に全国で最初のチンチン電車が走り始めて123年目、そして京都の住民の足になっていた京都市電が全線廃止されて40年目になります。この間、内外の観光客を引きつける京都の魅力が車やバスの増加をもたらし、一昔前には予想もできなかった混雑と渋滞を引き起こしています。神社・仏閣はじめ京都の文化遺産へのアクセスを容易にし、混乱を緩和することによって多くの観光客に京都の魅力を更に感じ、満足度を向上させる必要があります。また、住民にとっても利便性の高い公共交通を考慮せねばなりません。これからの京の街には住民・観光客・京都の伝統産業、地域産業にとってどのような姿が望ましいか?「京都公共交通未来図」を皆さんの知恵とアイディアを広く取り入れた形で、創っていこうではありませんか! 京都の都市品格を高める“京都公共交通未来図”を広く一般から募集いたします。

募集内容
800字で語る「京都公共交通未来図」
作品規定
郵送の場合 〒615-0042 京都市右京区西院東中水町17 京都府中小企業会館4階   京都府中小企業団体中央会内 「京都公共交通未来図 大賞」係 メールの場合  メールアドレス contest@chuokai-kyoto.or.jp(件名に「コンテスト応募」と記載してください)
応募方法/応募先
615-0042 京都市右京区西院東中水町17 京都府中小企業会館4F 京都府中小企業団体中央会 「京都公共交通未来図 大賞」係 075-431-9245 contest@chuokai-kyoto.or.jp http://www.nishijin.net/chuokai-kyoto
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2019年2月20日(水)
応募資格
18才以上
最優秀賞1名 5万円+副賞 優秀賞1名 3万円+副賞 佳作5名 1万円+副賞 入選30名 記念品
審査員
審査委員長 藤井 聡(京都大学大学院工学研究科教授・内閣官房参与)

出典:http://www.nishijin.net/chuokai-kyoto
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。