公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第4回びわ湖トンボフォトコンテスト

    締切日
    2022年10月31日(月)
    主催者
    生物多様性びわ湖ネットワーク、滋賀県立琵琶湖博物館 後援)(一社)滋賀グリーンネットワーク 生物多様性と環境・CSR研究会
    賞状・記念品
    応募資格
    どなたでもご応募いただけます。

    滋賀県では100種類のトンボが記録されていますが、その内の約1/3に絶滅の恐れがあると言われています。 トンボは幼虫は水中でくらし、親になると陸上で暮らすため、水辺やそのまわりの環境の状態やつながりを測るものさしになります。 トンボは身近な昆虫で、どこにでもいるように思いますが、近年は環境の変化によって多くの種でその数が減少しており、いつの間にかひっそりと姿を消しつつあります。 生物多様性びわ湖ネットワーク(BBN)では、そんなトンボにスポットを当てて、滋賀県の皆さんにトンボがいる環境の素晴らしさを考えていただくきっかけにしたいと考え、フォトコンテストを実施いたします。ぜひご参加・ご応募ください。

    募集内容
    ・滋賀県内で撮影したトンボ トンボが写っていれば、風景や動植物、人物との組み合わせは自由です。 撮影した写真のエピソード(100文字以内)等を写真に添えてメールにてご応募ください!
    作品規定
    【応募規定】 (1)作品は応募者本人(または保護者)が、2021年11月1日以降に撮影した未発表作品に限ります。 (2)入賞作品の著作権及び使用権は主催者に帰属し、許諾なく無償で使用することが出来るものとします。 (3)被写体の肖像権侵害等の責任は主催者では負いかねます。本人の承諾を得た上でご応募ください。 (4)万一、第三者と紛争が生じた際は、応募者自身の責任と費用負担によって解決していただきます。 (5)デジタルデータ(1メール18メガまでの容量)のみの応募となります。※動画不可 (6)応募費用は無料です。 (7)2023年2月上旬に行われるイベント展示開催日まで元データは大切に保管下さい。 (8)期間中、一人5枚までの応募とします。※メール応募の為    【メール記載事項】※①~⑥必須 ①写真のタイトル、②撮影日時、③撮影場所、④撮影した写真のエピソード、⑤氏名、⑥連絡先(電話番号)   【個人情報取り扱いについて】 当選者からお送り頂いた個人情報は商品発送時のみに使用いたします   【審査・発表・表彰式】 ・審査は主催者にて委嘱した審査員にて行います ・発表は2022年12月頃にメールにて入賞者に通知します ・入賞作品は滋賀県立琵琶湖博物館の展示会にて展示いたします  
    応募方法/応募先
    生物多様性びわ湖ネットワーク びわ湖トンボ100フォトコン事務局 積水化学工業株式会社 多賀工場内 西澤宛 yoshiki.nishizawa@sekisui.com
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2022年6月1日(水) ~ 2022年10月31日(月)
    応募資格
    どなたでもご応募いただけます。
    ・特選    1点 賞状・記念品 ・準特選   3点 賞状・記念品 ・入選    5~10点以内 記念品 ・特別賞   1点   記念品
    審査員
    生物多様性びわ湖ネットワーク、滋賀県立琵琶湖博物館
    結果発表
    2022年12月中旬 予定

    出典:https://www.instagram.com/biodiversity_biwako_network/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。