公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定

第15回書道パフォーマンス甲子園 キービジュアルデザイン募集

締切日
2022年2月28日(月)
主催者
四国中央市
クオカード1万円分、大会オリジナルグッズ
応募資格
次のいずれかに該当する高校1・2年生(中等教育学校4・5年生) ・愛媛県内に居住している ・愛媛県内の高校もしくは中等教育学校に通っている ※受賞作品決定時(令和4年3月上旬頃)に条件を満たしていること ※共同制作も可

第15回書道パフォーマンス甲子園を開催するにあたり、その周知を促進し、大会の拡大発展に結び付けるため、『高校生の祭典』の趣旨に基づき、PRに使用するキービジュアルを高校生から募集する。

募集内容
テーマに沿ったデザインで、書道パフォーマンス甲子園のイメージが伝わるもの  デザインテーマ(大会キャッチコピー)   『書道でツナグ ”夏の夢”』 【考案理由】  第15回大会という節目の大会にあたり、未来につないでいきたいという思いを込めました。ツナグをカタカナ表記にしたのは、大会を未来にツナグという1番伝えたいことを強調させるためです。また、ツナグと書く漢字が、「繋ぐ」や「絆ぐ」などいくつかあるので、様々な意味を持たせたいと考えました。”夏の夢”とは、選手たちが目指す夢の舞台「書道パフォーマンス甲子園」のことです。
作品規定
制作について (1)サイズ A4(縦297mm×横210mm)もしくはA3(縦420mm×横297mm) 縦向き (2)制作方法 画材・技術等、自由に制作してください a.手書きの場合 作品原本を後日提出いただく場合がありますので保存をお願いします b.デジタルデータの場合 A4判縦で300dpi以上の設定(縦3508×横2480ピクセル以上)で制作してください c.カラー フルカラー d.提出方法(フォーマットやメディア等) 手書きの場合は、作品を撮影した写真データ(JPEG)を記録したCDもしくはDVDを提出してください ※作品が鮮明に確認できるよう十分注意してください デジタルデータの場合は、JPEG、PNGなどのビットマップデータをCDもしくはDVDに記録したものを提出してください     応募方法 次のものを、持参もしくは郵便で提出すること ・作品データが入ったCDもしくはDVD ・作品データをプリントアウトした物(確認用) ・デザイン応募票 応募締切 令和4年2月28日(月曜日)17時必着   注意事項 ・応募作品は未発表作品で、他社の著作権を侵害していない作品とします。 ・応募点数は無制限とします。 ・選定は、提出された作品データをもとに行います。
応募方法/応募先
書道パフォーマンス甲子園実行委員会事務局 担当:青木・續木 〒799-0497 四国中央市三島宮川4丁目6番55号 (四国中央市教育委員会事務局 文化・スポーツ振興課内) TEL:0896-28-6037      FAX:0896-28-6060
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2022年2月28日(月)
応募資格
次のいずれかに該当する高校1・2年生(中等教育学校4・5年生) ・愛媛県内に居住している ・愛媛県内の高校もしくは中等教育学校に通っている ※受賞作品決定時(令和4年3月上旬頃)に条件を満たしていること ※共同制作も可
※受賞者は、第15回書道パフォーマンス甲子園に招待予定 ・大賞  1点    第15回大会のキービジュアルとして採用  【副賞】クオカード10,000円分+大会オリジナルグッズ ・入選 (若干)  【副賞】クオカード1,000円分+大会オリジナルグッズ
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/site/shodo-performance/24093.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。